昆虫観察で、今回も地味なハエ目を主に集めてみました。
ハエとハチの印象は、
ハエは小さい昆虫でかつ害虫として不潔な所を好む、またハチは
黒と黄色が目立ち体長はハエよりやや大きく、花の蜜や小さな虫を餌にし、
多くの種類は毒針をもって人間に危害を与える印象があります。
今回のハエ目には、ハエ、アブ、カ等の種類が含まれますが、ほんの一部だけです。
<ハエ目>
▼ミドリバエ(緑蝿)
クロバイ科ツマグロキンバエ亜科 大きさ 9mm前後 時期:5‐9月
緑色のハエ。翅は一様に黒っぽく、胸背は緑色をしている。
▼キンバエ
クロバエ科クロバエ亜科 大きさ 6-12mm 5-10月
金属光沢が綺麗なハエ。
身近にもよく見られるが、市街地よりも森林内に多い。
複眼は非常に大きく頭部全体を占める。♂では両複眼が接しているが、♀では離れる。
身近にもよく見られるが、市街地よりも森林内に多い。
複眼は非常に大きく頭部全体を占める。♂では両複眼が接しているが、♀では離れる。
▼ニクバエ属の一種
ニクバエ科 10mm前後 5-10月
灰色地に黒色の縞模様があるハエ。胸部には黒色の縦じまが3本ある。複眼は暗赤色。
よく似た種類がたくさんいる。
▼イエバエ(家蠅 )
イエバイ科イエバイ亜科 体長 4-9mm 季節を問わず、一年中見られます。
名の通り人家に多く発生し、ヒトが暮らす多くの場所で最も目に付くハエの一つである。
成虫の寿命は約1か月で、50~150個の卵塊を4~5回産む。
卵期間は0.5~1日、幼虫(蛆)期間は約7日、蛹期間は約4日で、
産卵から成虫が羽化するまでおよそ12日間を要する。
成虫で越冬し、条件が揃えば年に何度も発生を繰り返す。
▼ナミホシヒラタアブ?
ハナアブ科ヒラタアブ亜科 8-12mm 3-8月
▼ホソヒラタアブ
ハナアブ科ヒラタアブ亜科、 8-11mm、 3-11月、
腹部は黄橙色と黒色の縞模様で、それぞれの節に(太い帯と細い帯の)各2本ずつの黒帯があるスマートなアブ。
ハナアブ科ヒラタアブ亜科、 8-11mm、 3-11月、
腹部は黄橙色と黒色の縞模様で、それぞれの節に(太い帯と細い帯の)各2本ずつの黒帯があるスマートなアブ。
▼キアシホソルリミズアブ
ミズアブ科 8mm前後 4‐5月
緑色の光沢があるホソルリミズアブの一種。
前翅前縁後方に黒い紋がある。
前翅前縁後方に黒い紋がある。
エゾホソルリミズアブと酷似しているので判別が難しい、
もしかしてエゾホソルリミズアブの♀かもしれない。
▼ツヤホソバエ科の仲間?
触覚が長いのでハチ目の虫かも。
▼ケバエの仲間? 黒くて前脚の付け根部分が太いのでクロケバエ?
▼トラフムシヒキ
ムシヒキアブ科ムシヒキアブ亜科 19-28mm 5-9月
腹部が濃褐色と淡褐色~黄褐色の縞模様になったムシヒキアブ。
平地から山地まで広い範囲で見られる。甲虫や、ハエ、ガなど、他の昆虫を捕らえて食べる。
最初はハナアブの一種と思っピックアップしましたが、調べるうちにハチ目でした、
折角ですので、番外として載せた。
▼コマルハナバチ♂
ハチ目ミツバチ科 大きさ 働き蜂 8-16mm ♂11-15mm ♀16-22mm 3-8月
オスは、淡黄褐色の毛で覆われ、腹端にオレンジ色の毛がある。メスは、黒色で腹端がオレンジ色。
昆虫のいつものごとく名前が良く分かりませんでした、諦めたものもあります、
もし間違っていましたら、ご教示頂けたら有難いのですが、よろしくお願いいたします。
ー----------------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます