#短角亜目 新着一覧
キゴシハナアブ産卵?241006
キゴシハナアブ。産卵のため、泥の上にいたと思われます。ちょっと距離があり、かつ、角度が選べなかったので、明確に産卵の瞬間を狙うことはできませんでした。でも、幼虫は水中に棲み、♀は泥の中の枯...
ムラサキクチブトイシアブ?230715
ムラサキクチブトイシアブ?「双翅目談話会『はなあぶ』№43」では、知られている分布は愛媛県...
モンキアシナガヤセバエ220630
モンキアシナガヤセバエ。樹液に集まる、体の細長いハエの仲間です。似た仲間にホシアシナガ...
ハラボソムシヒキ230528
ハラボソムシヒキアブ(ナカノホソムシヒキ)。細身で小型のムシヒキアブ。他のムシヒキアブ...
ムネグロメバエ230524
ムネグロメバエ。ちょっと見た目ハチに似ていますが、ハエの仲間です。前翅の下に、黄色い平...
ヤマトシギアブ♀230516
ヤマトシギアブ。黒っぽいシギアブの仲間です。複眼が離れているので、♀ですね。いつもの一晩...
キヒゲアシブトハナアブ230502
キヒゲアシブトハナアブ。環境の良い池沼や湿地周辺で見られるとのことですが、資料が少ない...
チャイロオオイシアブ(セアカオオイシアブ)230502
チャイロオオイシアブ(セアカオオイシアブ)。撮れたのはこの角度だけ。直後に逃げられまし...
シロスジナガハナアブ(ネアキナガハナアブ)♀・産卵220613
シロスジナガハナアブ。ぱっと見、スズメバチやアシナガバチっぽい。良く観ると、腹は色も模...
ツマモンハススジハマダラミバエ20210416
ツマモンハススジハマダラミバエ。似た種が複数あり、翅の模様が似ていますが、本種は翅の先...
キンバエ?♂20210412
キンバエ?両複眼が接しているので、♂ですね。酷似するミドリキンバエでは、♂でも両複眼がや...