Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

アサイチのブラ散歩で出会った花たち

2023年07月21日 19時50分05秒 | みんなの花図鑑

 📸2023年7月21日:レンゲショウマ
 (蓮華升麻:キンポウゲ科レンゲショウマ属の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 炎暑の朝、という訳ではない。数日前から比べると、いく分過ごしやすいのではないだろうか。朝のうちだけは・・・。
 出掛けに、猫の額で咲いている花、レンゲショウマを撮っておく。
 この子はとても色白のようだ。一般的に、外花被(萼片)に囲まれた内花被(花びら)の先端は薄紫色に染まるものだが、とにかくうす~~~く白と言ってもいいくらいだ。色の白いは七難隠すという。仏教では、「人の世に起こる七種の禍」のことを七難という。この子が、すべからく禍を払ってくれるといいのだが。

 📸2023年7月21日:ツリガネニンジン(釣鐘人参:キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 まず、平野の森に忽然と現れたツリガネニンジンの様子を見に来た。なんと、草丈は1メートルほどになっていた。咲くには、まだ2週間ほどの日数を要するだろう。
 周囲にはフタリシズカやら、ホトトギスなどが繁茂している。前者はどうだか知らないが、後者は人に手によって植えられたものではなかろうか。そう、ツリガネニンジンにも、そんな印象を受けた。

 📸2023年7月21日:オトギリソウ(弟切草:オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2023年7月21日:セイヨウオトギリは悪魔を祓う力があるとか。弟切草は何を祓ってくれるのかな?
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 平野の森を後に、S台中央公園へと向かう。南側の進入路から森へと入ると、オトギリソウが咲いていた。
 この花の命名の背景には、あの忌まわしい伝説があるとされる。
 花にもところどころに見られるが、とくに葉に顕著な黒い油点が見られる。これが、鷹匠の兄に惨殺された際に飛び散った弟の血であるとされているのだが・・・。

 📸2023年7月21日:ツリガネニンジン(釣鐘人参:キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 ここにも、30㎝足らずのツリガネニンジンらしき個体が一株棲息していた。
 数年前には、それとわかる個体がかしこに確認できたが、いまはこれだけ。見つけられないだけなんだろうか?

 📸2023年7月21日:ダンドボロギクのようなのだが・・・。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 ツリガネニンジンに代って、昨年あたりからダンドボロギクらしき個体が勢威を増している。
 誰もがそうだと思うが、叶うならば末永くツリガネニンジンがツリガネニンジンのまま、ここで相見えることができればいいのだが。

 📸2023年7月21日:キカラスウリ(黄烏瓜:ウリ科キカラスウリ属の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2023年7月21日:猛威を振るっている!
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2023年7月21日:ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花:アオイ科ヤノネボンテンカ属の常緑低木)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2023年7月21日:クガイソウ
 (九蓋草:オオバコ科クガイソウ属の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 おっ、6時を回ったようだ。今日は、洗濯機を回しただけで家を飛び出してきた。まだ、朝やらなければならないミッションが数多く残っている。さっさと帰ることにしよう。
 行き掛けの駄賃ではないが、せっかく出会った花を撮らない訳にはいかないね。
 キカラスウリが猛威を振るっている。だが、しばらく探したのだが、雌花に出会わない。どうした訳なんだろうか。
 いつぞやつぼみを撮ったヤノネボンテンカ(タカサゴフヨウ)がいくつか咲いていた。微妙に和洋折衷のイメージなんだな、この花。
 我が家に辿り着き、いつものミッションをこなす。1時間ほどか。
 ベランダに出ると、クガイソウが窮屈そうだったので鉢増しした。一度チャレンジしたのだが、なぜか挫折。今回は二芽発芽したが、一株だけ花を穂見せてくれた。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フヨウの仲間を二つほど、そ... | トップ | 団十郎もどき(?)が咲いた!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事