#シュロソウ 新着一覧

お盆前に六甲高山植物園へ(PartⅡ)
続けて六甲高山植物園で出会った花々や昆虫たちなどを紹介しますね~ヤマユリ(上)やタキユリ(下)の花は終盤を迎えていましたが、まだ奇麗に咲いてくれていました~ウバユリの花が園内のあちらこち...

久しぶりに近隣を:ツリフネソウ、シュロソウ、サワギキョウ等
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く季節の変わり目、印象的な出会いがないが目に付いたのはこれ...

避暑を兼ねて六甲高山植物園へ(PartⅡ)
続けて六甲高山植物園で出会った花々などを紹介しますね~タマアジサイ(上)とクサアジサイ...

基山の花 9月16日
思いがけずジイソブの群落を見つけました。 ノダケ &

キバナアキギリ(黄花秋桐)シモバシラ(霜柱)シュロソウ(棕櫚草)これな~に?セスジスズメ・今朝のナミアゲハ・俳句鑑賞
▲キバナアキギリ(黄花秋桐) <シソ科アキギリ属>もう・・哀しいと思いたくないのだが・・...

台風前に近くの林道散歩!!
台風が来る前に近くの林道散歩!!寒いウインドブレーカーを着てしまった。シュロソウコアカ...

お盆明けの六甲高山植物園に(PartⅠ)
お盆が過ぎ、駐車料金も元に戻ったので、久しぶりに六甲高山植物園を訪ねました。そこで出会...

近隣のタマアジサイ開花
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く卵の状態を承知しつつ待っていた玉紫陽花(タマアジ...

久々の草原散歩、吹く風が心地よい!!
久々の草原散歩、吹く風が心地よい!!沢山撮ったので2回に分けます。美しく貴重なヤツシロ...

シュロソウ
シュロソウ(棕櫚草)学名 Veratrum maackii var . japonicum.ユリ科 シュロソウ属

基山の花
オミナエシが残っていました。シラヤマギク久しぶりにみたアオキ:実は赤くなります。シュロ...