#タデ原湿原 新着一覧
![タデ原湿原散策](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/57/aac88d6e37f7504ff6b5153b9f5d1989.jpg)
タデ原湿原散策
長者原のタデ原湿原、牧ノ戸峠とともにくじゅうの絶景ポイント山野草の時期は終わってススキ原、ここも秋吉台のように野焼きによって維持されている夏の草原の主役ヒゴタイもススキの陰にひっそり
![長者原の紅葉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/75/8f7236816ec5e21a40b5e9be377acf2d.jpg)
長者原の紅葉
大分県九重町の長者原は、くじゅう連山の玄関ですまずは長者原自然研究路を散策します標高約...
![涼を求めてタデ原湿原へ:ゴジュウカラとの出会い](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/d6/ae2f2b466bfe2f6fe743f11075bd162d.jpg)
涼を求めてタデ原湿原へ:ゴジュウカラとの出会い
前回ご紹介したタデ原湿原に続き、今回は奥にある森へと足を運びました。湿原とはまた違った...
![涼を求めてタデ原湿原へ:ホオアカ、セッカとの出会い](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/28/52eae52d2ae6da2c921497cd0908998f.jpg)
涼を求めてタデ原湿原へ:ホオアカ、セッカとの出会い
連日の猛暑の中、鳥たちも子育てや換羽中で活発さを失っているため、探鳥の成果も今ひとつで...
![飯田高原界隈 夏 Ⅱ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/7a/951219ee97bb960aa3dd93764f73b7a6.jpg)
飯田高原界隈 夏 Ⅱ
あー暑か!失礼。あまりの暑さに、いきなり大声で喚いてしまった。兎にも角にもである。こう...
![13日.雨のタデ原散策](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/09/b68656bc1036d59498d1d15e0969a1ab.jpg)
13日.雨のタデ原散策
「何処も雨やろ?・・・」「くじゅうならちょっと、ましかも!」 前線が九州に停滞したまま『線上降水帯の発生』を毎日聞く中1...
![高千穂へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/ba/36c50576686e059d00866d1cf8c37a1b.jpg)
高千穂へ
坊ガツルへの登山口なので、長者原ビジターセンターの駐車場は朝早くから満車になった。私...
![飯田高原界隈 2024春](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/9f/8f1dea26c081a1a5217ef2ba97da5ec2.jpg)
飯田高原界隈 2024春
木曜日は晴天の予報。こんな日は、何てったって、くじゅうが一番だ。先ずは男池園地をぶらり...
![飯田高原界隈 Part4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/8f/55d2f4b71208a13bb53923f56c18c614.jpg)
飯田高原界隈 Part4
暑い!もうすぐ9月というのに、予報では37℃を超えると言うではないか。何たる事だ。「こりゃ...
![タデ原湿原:ヒバリも鳴いていました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/ba/848cf4ea52a277bad57ddaf4bd455c56.jpg)
タデ原湿原:ヒバリも鳴いていました
タデ原湿原の続きでヒバリ、ホオアカより数が多かったのには驚きました。(撮影時点)また掲...
![タデ原湿原でホオアカを撮る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/d5/426deab1341f32327064c567ba7a0bbc.jpg)
タデ原湿原でホオアカを撮る
ホオアカの続きで木道に止まったものを集めてみました。木道だと撮りやすいですが、雰囲気と...