#ハクサイ 新着一覧

「自転車屋の生き物歳時記」!!「モンシロチョウ」!!
「4月11日(木)」「自転車屋の生き物歳時記」「モンシロチョウ」今年はどうも暖かくなるのが遅いようで今日初めてモンシロチョウを見かけました。モンシロチョウ(紋白蝶、学名:Pieris rapae)は、

冬囲いしたハクサイの経時変化を見てみる
ハクサイは冬囲いは二つの方法で行っています。一つは昨年12月19日に室内に取り込みました。もう一つは畑に置いたまま外葉を縛り...

たまねぎに追肥
↑たまねぎに追肥しましたーいつ追肥するのが適当なのか分かりません「3月に追肥」と耳に挟んでいたため、早いか遅いか分か...

菜園から(3/5)
今朝は昨日からの冷たい雨降り、午後から用事があって出かける予定これは昨日の事、曇天で昼前から雨の予報が出ている雨降りが続くようなのでその前に野菜の収穫...

畑に置いたまま冬囲いしたハクサイを取り込む
畑に置いたまま冬囲いしたハクサイを取り込みました。大雪になるかもしれないという予報だったので、タイミングとしても悪くなかったようです。冬囲いしたのは...

風が冷たい菜園から(1/24)
快晴だが北風が冷たい中で収穫作業 先日の雨で畑はシットリと良い感じ 大玉キャベツとおてがるキャベツ...

ハクサイ 収穫 <我が家の菜園409>
我が家の菜園、ハクサイ 昨年11月下旬に収穫開始 害虫を潰しつつ収穫続行く(注1) 年明...

害虫駆除 <我が家の菜園407>
無農薬栽培の我が家の菜園 肝の一つは害虫潰し たとえば葉物につく幼虫 いちまい一枚め...

種播き晩限を越えて播き直した早生ハクサイは完全結球
ハクサイは11月半ばから中晩生種を収穫しています。本来は10月中から早生のハクサイを収穫しているところでした。例年なら...

菜園から(11/20)
今日は畑であれこれと野菜のお世話風は強いが暖かいので仕事がはかどる アスパラ菜の収穫 ミツバチが飛...

ハクサイ「タイニーシュシュ」の収穫
2023/11/18ミニハクサイ「タイニーシュシュ」、日野菜カブの収穫をしました。 *ミニハクサイ「タイニーシュシュ」...