FT-857DMに写真下の外部メーターをつけた。(857のパネル下側にはアナログメーターを接続するジャックがある)

通販で届いたメーターのケーブルはひび割れ?なのか一番外側の絶縁体が3箇所破れていた( ; ; )
返品、交換も面倒なので、古い片側プラグ付きのケーブルに交換した。(交換したケーブルも年代物で硬くなってるけど)
メーターの内部は


220μFのコンデンサとフルスケール調整用の可変抵抗器だけ。
フルスケールの調整は後面にある小さな穴にマイナスドライバーを差し込んで行うが、届いた状態で位置がズレていて調整できなかった。
ケーブルを交換するのにケースを開けたので、その時に穴位置に合わせておいた。

メーターは受信時にはシグナル強度、送信時にはパワーに設定。
No.60 MTR ARX SEL → SIG
No.61 MTR ATX SEL → PO
メーターの針がふわ〜っと振れますが、竣敏に振れる様にコンデンサを変える?
面倒なのでこのままにしておこう。
大きなアナログメーターはなかなか良いです。