#モンキアゲハ 新着一覧
モンキアゲハと🦋ギンヤンマ
山の中に訪ねた古民家カフェのお庭の池でギンヤンマさんを見かけたらまったり産卵中…と思いきや翅には蜘蛛の巣をくぐり抜けた跡が命がけでやってきた ここはぐるぐる監視する仲間もライバルもいなく
アメリカフジ
きのうは暑かったですね。きょうも暑くなりそうで、お買い物は午前中に行った方が良さそうで...
赤い花に黒い蝶 ニワゼキショウ 蝋梅の実
深紅のツツジが咲いていました花の時期は過ぎている筈なのに、日当たりのよくない林縁部で精...
堺・鉢ヶ峯・続き
休耕田の近くです。ウツギが咲いています。ウツギの花です。ここに、虫たちです。カミキリモ...
イナモリソウ(稲盛草)・ウメガサソウ(梅傘草)・サワハコベ(沢繁縷)・シソバタツナミソウ(紫蘇葉立浪草)・モンキアゲハ・オオカギバ・カクモンヒトリの幼虫・その他・キアゲハ幼虫・俳句鑑賞
▲イナモリソウ(稲盛草) <アカネ科イナモリソウ属>高尾山へ行った。6号路から高尾山頂~...
モンキアゲハも、ウスベニカノコソウが 好きでした。もて遊ばれてしまいました(@_@。
今年の、春型のチョウは、色々たくさん来てくれました。夏型と比べると、どのチョウも夏型よ...
モンキアゲハ 5月2日
グーグルレンズで調べたらモンキアゲハとでました。黄色い(白く見えますが?)紋があって尾...
さとやま その2 OT
まずは、モンキアゲハです。クロアゲハ小さな池にもいたホソミイトトンボベニカミキリもいた...
庭の蝶 4月から5月
4月から5月にかけて、庭に飛来した蝶の中で印象に残っているのは2頭のサトキマダラヒカゲ4...
モンキアゲハ(20240510)
白い紋が目立つモンキ(紋黄)アゲハ。標本の紋は黄色。モンシロアゲハでは、と思うのは私だ...
大地沢道端自然観察会(20240510)
久し振りに晴天に恵まれた観察会。8名で探すと色々見つかり楽しく散策出来ました。花盛りのハ...