#不帰ノ嶮 新着一覧

初夏の北安曇野・・・白馬連峰の大展望台・・・岩岳・・・アルプスの牧場で草を食む羊
信州上田の・・・六文銭の写真帳初夏の北信濃・・・山見歩き・・・白馬村北城西山から白馬岳前衛の岩蕈山へ・・・白馬連峰を目の当たりに見られるマウンテンビューです。アルプスの草原の牧場・・・「アル

初夏の北安曇野・・・雪解けの白馬連峰と・・・早苗田と・・・特急「あずさ5号」
信州上田の・・・六文銭の写真帳初夏の北信濃・・・山見歩き&撮り鉄・・・白馬村北城・・・森上あたり・・・...

雪解け間近かの・・・春まだ浅い信濃路を・・・特急「あずさ5号」が走る
信州上田の・・・六文銭の写真帳春・・・5月14日、北信濃・・・山見歩き&撮り鉄・・・白馬村北城・・・JR大...

春の北信濃路・・・小川村アルプスライン・・・アルプス展望デッキ…白馬連峰はまだ雪の世界
信州上田の・・・六文銭の写真帳4月25日、長野市から白馬村へ・・プチドライブ・・・長野と松本をつな...

秋の北安曇野・・・岩蕈山の大展望テラスから・・・日本の氷河認定「唐松沢雪渓氷河」が見える
信州上田の・・・六文銭の写真帳昨年の秋、白馬連峰山麓・・・紅葉を追いかけて。北安曇野・・・白馬村...

秋の北安曇野・・・白馬村岩岳・・・紅葉の岩蕈山(いわたけやま)に・・・ゴンドラで登る
信州上田の・・・六文銭の写真帳昨年の秋、白馬連峰山麓・・・紅葉を追いかけて。北安曇野・・・白馬村...

紅葉の北信濃白馬村・・・岩蕈山{いわたけやま}の・・・大展望台
信州上田の・・・六文銭の写真帳北信濃白馬村岩蕈山(1289m)から・・・山頂付近の散歩です。※岩蕈...

紅葉の北信濃白馬村・・・岩蕈山(いわたけやま)から不帰ノ嶮(かえらずのけん)・・・を見る
信州上田の・・・六文銭の写真帳北信濃白馬村岩蕈山(1289m)から・・・不帰ノ嶮針峰群、八方尾根...

白馬山麓・北安曇野の秋・・・ふたたびの野平(のだいら)
四季美しい北安曇野・・・白馬山麓・・・白馬村北城(ほくじょう)・・・標高680mの大出から比高100m、標...

春の北安曇の・・・朝焼け(モルゲンロート)に染まる・・・不帰ノ嶮
春の北安曇野・・・白馬村神城、八方尾根の麓から見た・・・白馬連峰。山々は少しずつ雪が溶...

春の北安曇野から見た・・・白き神々の座・・・白馬連峰・・・不帰ノ嶮
春3月末の北安曇野・・・白馬村から小谷村にかけての麓から見た・・・白馬の山々はまだ真っ白...