#仁王像 新着一覧

淨瑠璃山 醫王院 淨光寺(長野県上高井郡小布施町雁田676)
訪問日 令和6年9月25日淨瑠璃山 醫王院 淨光寺真言宗豊山派の寺院別名:雁田薬師、妻恋薬師仁王門久し振りになるが、3度目の訪問になる仁王門横の説明機のスイッチを押すと境内に大音量で流

金沢文庫駅の近くの称名寺は静寂に包まれていました
すっかり京急電鉄沿線の駅散歩にハマってしまった最近ではあります。本日は横浜市の「金沢文...

雨の正法寺「河津桜 」
東松山市にある岩殿観音「正法寺」です。坂東三十三観音の第十番札所になっています。大銀杏...

中山観音と梅林
3月2日頃から暫く天気がぐずつきそうなので1日に中山観音と梅林に行ってみた中山観音 山門い...
反省する事ほど無駄な事はない
鬱陶しいバレンタインデーも過ぎ、はや2月も間も無く終わろうとしている。昨年末に漠然とした...

実在するものはこの目で観なくてどうするんですか?
821年前 鎌倉時代、建仁3年1203年に造られた仁王像。デザインを起こす時に、実物を観て人間...
とにかくお願いする他ない
水曜日は「デートの日」。昨日は岐阜県美術館へ行き、大垣の明星輪寺か海津市の津屋川堤の...

駒形山 妙高寺(新潟県小千谷市大字川井114)
訪問日 令和6年6月5日駒形山 妙高寺創建は正平年間(1346年~1370年)内ヶ巻城主の田中義房が...

安国山 華蔵院 五智国分寺(新潟県上越市五智3-20-21)
訪問日 令和6年6月5日安国山 華蔵院 五智国分寺もう何度目になるのか、上越市付近を走ると本...

小川山 千光寺(富山県魚津市小川寺2934)
訪問日 令和6年6月4日小川山 千光寺初めて訪れる寺は期待が高まるのだが、駐車場に近づいた瞬...

大岩山 日石寺 その2(富山県中新川郡上市町大岩163)
訪問日 令和6年6月4日大岩山 日石寺 その2<前回に続く>本堂の磨崖仏(重要文化財)拝観後、...