暇なお父さんの日記

福島県須賀川市在住
福島の風景と共に
暇なお父さんの生活をつづります

12/7(土) いわき市

2024年12月22日 12時05分00秒 | 日記

久しぶりにいわきまで行ってきました。

まずは宝くじです。

福島県内で一番有名な宝くじ売り場でこの日は土曜日の大安と言う事で

一時間位並んでやっと買えました。

大黒様の宝くじと言われ宝くじを買ってすぐ脇に祀られている大黒様にお詣りしてきました。

 

次は四ツ倉へ

最近テレビ出てた四ツ倉の魚屋さんをグーグルマップで探していてなんの気なしに近くにあった

食堂をタップしてみるとなんか見たことのある店構えでした。

 

「きくのや」さんと言って何年か前に「絶メシロード」と言う食べ歩きのドラマに出ていたお店でした。

 

店内はこんな感じです。

 

まだ家のビデオに残っていたので紹介します。

主人公のお父さんは金曜日の夜から1泊2日の車中泊に出かけて

全国の絶滅してしまうかもしれない歴史のあるお店の絶品飯を食べ歩くドラマです。

奥さんの実家がいわきで実家の近くの食堂に寄ったという設定でした。

店内にあった本を見ると120年以上続く老舗中の老舗でテレビでは128年と言っていたので

もう130年になっているかも知れません。

そしてこの本も10年近く前の本だと思われますが今も当時と変わらぬ料金で営業しているんです。

ソースカツ丼850円

量は少なめですが甘めのソースでこの照りがたまりません

 

さすが絶品メシ美味しくいただきました。

 

テレビ放送もこんな感じです。

 

 

 

お父さんに聞くと海から近い四ツ倉は震災の時、津波は6号線を超えて

旧道沿いのお店も膝位まで来て被災したそうで再開まで3ヶ月位かかったそうです。

創業130年の食堂なんて今まで聞いた事がありません、いつまでも元気で営業していただきたいと思います。

 

道の駅四ツ倉港でもホッキ飯などを買い足し買い物終了

 

最後に念には念を入れ大國魂神社にお参りしてきました。

いわき最古の神社でいわきの大黒様と言われています。

宝くじ売り場の大黒様もこの神社から来ていてお正月には帰って来て

ここで充電してまた宝くじ売り場に帰って行との事でした。

大黒様宜しくお願いします。

念入りにお願いしてきました。

 

帰って来て前祝?

大川魚店で買ってきた刺身の盛り合わせとメヒカリのから揚げ

道の駅四ツ倉港で買ってきたホッキ飯とアサリ飯

四ツ倉の「スーパーマルト」で買ってきたいわきの地酒の「又兵衛」

ひのきのストローで飲むのが良いですよ~。

 

絶メシロードでも又兵衛飲んでいました。

奥さんのお父さんは福島市飯坂町出身の佐藤B作さんがやっていました。

久ぶりのいわき行楽しい一日になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/24(日).12/1(日) 猪苗代湖のワカサギ釣り

2024年12月08日 10時42分30秒 | 日記

テレビで猪苗代湖の湖南港(郡山市)でワカサギが釣れているとの事で

様子を見に行ってきました。

 

須賀川から三森峠を通って行くと1時間もかからないで船津の湖南港に到着です。

天気もイマイチなので釣り人はいないかな?と思ったら港内に車が20台位停まっていました。

 

そして波がかかる港内で皆さん釣りをしていました。

 

正面には磐梯山がありますが麓だけしか見えませんでした。

 

何年か前からワカサギが釣れ出したのは知っていましたが湖南で釣れているのは初めて聞きました。

釣れているお父さんの釣果を覗いて見るとなんと沢山のワカサギが釣れていました。

 

カウンターを付けて本格的な釣り師の様で聞いてみると200匹を超えていると言う事です。

餌は赤虫を使っている様で警戒心の高い魚で天気が悪く波立って濁っていた方が釣れると言う事でした。

リールも使わず延べ竿で手返しよく釣るのがいいみたいです。

10月から12月頭位まで釣れるとの事でした。

延べ竿で釣るならあまりお金も掛からないようなので今度やってみようと思います。

 

 

そしてお昼ご飯は湖南の大阪屋に行って暖かいラーメンを食べる事にしました。

駐車場には他県ナンバーの車も多くウエイティングリストリストのは5~6組のを客さんが待っている様でした。

私は結構この通りを通って会津方面へ出かけるのですが、ここ何年かはバイパスが出来たので

店の前は通らなくなり久しぶりでしたがまだまだ人気店の様です。

熱々のみそラーメンをいただきました。

奥様は塩バターラーメンにしたようです。

湖南には何軒か食堂がありますが何処もボリュウムがあり人気があるんです。

熱々で体も温まり美味しくいただきました。

 

 

そして次の土曜日釣りの買い物をしながら久しぶりの幸楽苑でお昼にしました。

 

2日間限定のブラックフライデーでブラックラーメンが500円と言う事でお昼前から行列が出来ていました。

 

30分位待って到着

ブラックラーメンと餃子・ライスのセット500円、この後すぐに売り切れになったそうです。

 

 

 

そして12/1の日曜日朝6時過ぎに自宅を出発

朝7時半位から釣りを始めました。

下の写真はお昼過ぎに撮った写真ですが

朝は波も高く人も沢山いたんですが写真も撮る暇もなく釣りをしていました。

 

釣れないんです。

ほとんどの人がボウズで帰る中お昼過ぎまで残ったのが3~4人釣れている人でも10匹ぐらい

私は何とか粘って3匹でした。

連日何千匹も連れているのに加え前日は冬型で風がまともに当たる湖南港は大荒れだったんでしょうね。

13時30分位に諦めて帰りました。

後で聞いた話だとこんな日は少し風裏になる浜が釣れていたみたいでした。

 

夕食はこれで我慢でした。

猪苗代湖のワカサギ釣りは10月1日解禁で遊漁料は700円取られます。(志田浜のセブンイレブンなどで販売)

現場売りは1000円で殆どの日は見回りに来ているそうです。

この日は見回りが来なかったのが唯一の救いでした。

来年10月また頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/16 (土)その2 滝川渓谷

2024年12月04日 22時11分05秒 | 日記

矢祭山を後にしてお昼を食べながらいい所はないかと考えて滝川渓谷で蕎麦を食べながら

紅葉と滝の写真でも撮ろうと言う事になりました。

 

東北最南端の秘境とされる滝川渓谷は国道349沿いにあり下の駐車場から登る事3Kmの遊歩道に

次々と滝が現れる場所です。

そして山頂には「滝川の里」と言う蕎麦屋さんがありお昼を食べて降りていくと言う感じの

本格的な遊歩道で片道1時間半位はかかるそうです。

 

こちらが滝川の里、実は車でも行けるんです。

この日は団体のお客さんがいて結構混んでいました。

近くに駐車場が出来ていてバスが止まっていました。

この団体のお客さんは下の駐車場から登って山頂でお昼を食べて

あとはバスに乗って帰ると言う理想的なルートで来ている様です。

すぐ脇の川沿ではこんな綺麗な紅葉が見られました。

 

 

外で紅葉を見ながら蕎麦を食べれる贅沢な場所です。

 

 

団体さんが記念写真を撮るのを見ながら美味しくいただきました。

 

お昼の後は山頂からちょっと下って散歩してみました。

小さな滝で一枚

 

久しぶりに三脚を使ってスローシャッターで撮りました。

 

 

もうちょっと下ると銚子の口滝に出ます。

 

結構の高低差、水量のある滝です。

 

紅葉もちょうど見頃でした。

 

帰り道での一枚

 

最後にクーちゃんと紅葉

今度は下の駐車場から真ん中位まで歩いてみたいと思います。

 

 

塙町まで戻って来て薬王寺のイチョウを見に寄りました。

 

イチョウの北側はまだ緑でしたが南側はだいぶ黄色く色付いていました。

 

 

最後に赤、黄、緑で終了でした。

今年の紅葉もこれで終わりでしょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/16(土) その1 矢祭山の紅葉

2024年11月28日 22時11分09秒 | 日記

新聞で棚倉町の山本不動尊の紅葉が見頃になったと言う事で

県南方面へ行ってみました。

 

せっかく行くのだったら矢祭山を絡めて行ってみようと思い

朝9時過ぎ自宅を出ました。

 

あまり期待はしていなかったんですが矢祭山手前のトンネルを抜けると

ちょうど見頃の紅葉が出迎えてくれました。

 

公園入り口の紅葉です。

 

 

そしてドンピシャ紅葉が待っていました。

11時頃上下線が通るんです。

 

着いたのは10分ぐらい前

待っていると郡山方面行の列車が来ました。

 

このあたりがベストショット

 

 

2両編成なのでこちらもいいかと思います。

1年に一度のチャンスで調べて見たら最初の年は2020年でした。

4年かけてやっと思い通りの写真が撮れました。

 

10分後には水戸行が通ります。

 

せっかくなので場所も移動しないで撮りました。

やはり最初の赤い電車の方が似合いますね。

 

この後は15時まで来ないので終了です。

いつもの様にクーちゃんの撮影会

矢祭山と矢祭山駅をバックに

 

 

あゆのつり橋をバックに

 

 

 

 

最後にあゆのつり橋と矢祭山

 

いい写真が撮れたので引き伸ばして額に入れて玄関に飾りました。

私はいつもA3に引き伸ばすのですがフジカラーに日曜日の午前中にデータを送ると

次の日の月曜日には宅急便で届くんです。

値段は一枚400円位で年に2回ぐらい何枚か印刷してもらいます。

便利な世の中ですよね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 (土)松明あかし

2024年11月24日 06時00分05秒 | 日記

日本三大火祭りとされる須賀川市の松明あかしは毎年11月の第二土曜日に開催されます。

 

写真は前の週の須賀川リーゼントの帰りに寄って撮った写真です。

この日で松明は10本以上立てられていました。

松明あかしの当日は中学校2校の松明と姫松明、大松明の4本が街中から人力で担がれ

この会場まで運ばれてきます。

今年も約20本の松明が立てられたそうです。

 

久しぶりに燃えてる松明を見たいので夕方会場まで行ってみました。

去年は大松明を立てる所を見て帰って来たんですが、松明を立てた後そのまま会場内に

いることが出来なく観客は一度会場から出されたのです。

今年はどんな感じなのか松明太鼓を見ながら様子を見ることにしました。

会場内は人混みで三脚の使用は出来ないので手撮り夜景モードと言うのを使いました。

大松明に点火され次々に他の松明にも点火されている様です。

この松明太鼓の会場の真上で松明に点火されているんですが松の木が生えているので

松の木の隙間から少しだけしか見えないんです。

 

松明もだいぶ燃えて来たので会場に入れるか様子を見に行きました。

 

 

ここが会場に入る入口で上には歩道橋ががあります。

いつもならこのまま右側の道を会場に向かって登って行くんですがこの道は閉鎖されていて通れません。

左側の細い道から歩道橋を通って会場に入るみたいです。

しかしその道に行くには一度上まで行って専用レーンに並ばないと入れませんでした。

人混みの中、係りの人は「立ち止まらないで前に進んで下さい!!」を連呼するだけです。

会場内に入るにもだいぶ時間がかかりそうなのでそのまま帰って来ました。

新型コロナや韓国ソウルの雑踏事件などを踏まえて色々改善していると思われますが

昔の様な松明あかしは見られなくなってしまいました。

来年はパンフレットをよく見てから行きたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする