友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日は定休日 カメラが作動してくれない

2025-02-21 06:52:02 | 日々の暮し

今日は 定休日

午前中は いつものようにグランドゴルフの練習に

午後は 買い物に行く予定

 

先週の定休日に

沢山のお野菜を 頂き

 頼まれ物の反物と 

見本にと以前縫った上着を預かって

 

パンツや 上着のポケットの手直しが

あったので 直ぐには

取り掛かれず

2,3日前から 

  見本を参考に 上着の製図を引き裁断

縫い始め 後は 見返し部分と

ポケットだけと なり

 

写真を 今朝 撮ったのですが

 

どうしたのかしら

今朝は パソコンに 取れ込めず

あれこれ やってみても 残念!!

 

まだ縫い上がっていないので

今日午前中 グランドゴルフの練習

終わってから 

 

生活習慣が悪いのか

一向に 完治しない糖尿病の

診察とお薬をもらいに

掛かり付け医院へ 

帰りには 食材の 買い物予定

 

午後は 預かり物を 

縫い上げる事にしますわ(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のフラワーアレンジメント ブーケです

2025-02-20 13:40:23 | フラワーアレンジメント

先生の都合で 今月は

一週間早く 第3水曜日午後2時より

昨日 フラワーアレンジメントのお稽古

全員参加の 5名

 

花材は

・ ガーベラ 3本

・ 雪柳 2本

・ フロックス 3本

・ スカビオサ 3本

  (マツムシソウ)

・ sp デルフィニウム 2本

・ スイトピー 3本

・ ミリオン 2本

・ ナデシコ 3本

(8種類)

 

テーマ「キャスケドボケー」

ボケーとは フランス語で

花束 (ブーケ) との事だそうで

細長い 青銅の器に オアシスを入れて

さしてしていきます

 

お隣の方の器とは 型は同じですが

先に習われていたので 

購入時期が違うと 色が替わっています

 

一時間程で 生け終え 持ち帰り

 

何時もの定位置には 年末の迎春用の

お花が まだ綺麗なので そのままに

置いているので

 

 

今回は 玄関 入った所の小さな棚に

置いてみました

 

 

 

色とりどりの お花が

ブーケのように 束ねてあると

細い器に 沢山の花なので

花の水揚げもすごいので

水をしっかり注いで 管理しないと

 

暖房もない玄関

ひんやりしているので

この時期 花持ちも大丈夫でしょう

玄関が とても 華やかになりましたわ(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手直しの依頼

2025-02-19 06:45:52 | 製作日記

手直しの依頼が 続きます

 

こちら 前ファスナーが付いたウエストベルトの

パンツを 履きやすい様にと

ベルトとファスナー と 前後に入っていた

ダーツも 解いて ウエストを広げ

ゴムのウエストに

 

既製品でなく オーダー仕立てだったので

縫った時に 余っていた生地を持参され

解いたベルトに 付けたして

広いゴムでなく 1cmの 細いゴムを

2本入れる様に し直しました 

 

 

 

続いて ポケットの 手直し

普通に 貼り付けたポケットを

 

好きなギャザー入りに して欲しい との事で

 

昨年 縫った 薄手のジャケットも 

大き目のポケットだったので

そのまま ギャザーを寄せて 縫いなおし

 

こちら 左手側 持参された残り布を 少し継ぎ足し 

 

3点の ギャザー入り ポケット

手直しの依頼 完了です

気に入って 着てもらうのが 良いですからね(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の絵手紙教室

2025-02-18 06:52:05 | 絵手紙教室

 今年始めてだった 1月の絵手紙教室は

1月 25日(日)

西脇市の日時計の丘公園で

お泊りだった翌日の第4月曜日も

お出かけだったので

 

参加する友達に

お休みするから 先生によろしく と

お願いしてお休みしました

 

2月のお稽古日が 振替休日の為に

JA支所も お休みなので

18日に 変更になった と

その友達に聞いていましたが

友達の聞き違いで

 

昨日 10時過ぎに ミシン掛けをしていたので

電話が鳴ったのに 気が付かず

お茶にしようと 

電話の傍を通ると チカチカとして

留守電が入っており

 

聞いてみると 絵手紙教室の先生から

只今絵手紙教室をしています との事

 

直ぐに お店を閉めて

 絵手紙教室用の手提げ袋を持って

JA支所に 

 

日にちを 教えてくれた友が

間違っていたらしく

お休み方もありましたが

1人の方が既に 

今回先生が準備された

画用紙に描かれた花びらを

準備されたハサミで 切って

おられました

 

私も 先生の掛かれた 画用紙を頂き 切って

 

花弁を 折り曲げると このような 入れ物に 

 

半紙が 配られ 半紙に絵を描いて

この入れ物に入れるようです

 

日にちを間違っていた友も

先生からの連絡で 少し遅れて 来ました

 

急遽来たので お店の事も気になり

今回は 画用紙を切って

折り 入れ物を 作っただけ

絵を描かずに 早々に 帰ってきました

 

昨年の 今頃 届いた

先生の絵手紙を参考に

絵を描こうかな と 思っています

先生からの 留守電で欠席せずに 良かった!

画用紙で こんな可愛い

封筒が 出来るなんて 嬉しいですわ(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日めくりカレンダー その2

2025-02-17 06:28:20 | 日々の暮し

2月も はや 後半に入り

今日は2月17日(月)

 

今朝は 気温9℃ と

寒さも峠を超え

春の気温になってきました

 

丁度 一週間前の10日の月曜日に

私にとっての 人生訓のような事が

書いてある 日めくりカレンダーを

初めて3日分アップしました

 

今朝は 続きで 5日分

 

 

 

 

 

ひと月分の 日めくりなので

今の季節に 言葉や 絵が 合ってないのが

ありますが・・・(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする