#修験 新着一覧
![2023年2月25日(土)[箕面]鉢伏山から、役行者昇天の地・天上ヶ岳へ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/6f/9d7e579548a03d30f5f3365eb25c5c91.jpg)
2023年2月25日(土)[箕面]鉢伏山から、役行者昇天の地・天上ヶ岳へ!
■メイン写真役行者像がある天上ヶ岳。瀧安寺の奥の院とされる■今回のコース止々呂美ふるさと自然館前バス停→鉢伏山→エキスポ90みのお記念の森→天上ヶ岳→箕面滝→箕面駅この日は箕面の山を
![2023年2月1日(水)[北摂]神峯山寺修験の道、本山寺古道を歩く!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/01/f50090d960cf82f69b1c5d39f2959bc6.jpg)
2023年2月1日(水)[北摂]神峯山寺修験の道、本山寺古道を歩く!
■メイン写真道中にある神峯山寺標石。現在は神峯山寺への通り抜けはできないことになっている...
![2023年1月12日(木)[丹波]日ヶ奥渓谷から妙高山、神池寺へ、「丹波叡山」の山を歩く!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/e8/6bdb40a2dd5c9dc7daae5379f429a471.jpg)
2023年1月12日(木)[丹波]日ヶ奥渓谷から妙高山、神池寺へ、「丹波叡山」の山を歩く!
■メイン写真シダやコケで鬱蒼とした雰囲気の日ヶ奥渓谷の遊歩道を行く■今回のコース日ヶ奥渓...
![2023年1月7日(土)[丹波]浅山不動尊から五台山。洞窟の中の不動明王に萌える!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/b0/c549636503143c4655d537c44bcee22b.jpg)
2023年1月7日(土)[丹波]浅山不動尊から五台山。洞窟の中の不動明王に萌える!
■メイン写真五台山の山頂にある展望デッキ■今回のコース岩瀧寺→浅山不動尊→一ツ岩→小峠→五台...
![2022年12月3日(土) 関西の"岩の殿堂"、雪彦山へ、岩場を目いっぱい楽しむ!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/72/e8455f2790b4a133603b06b9a5057140.jpg)
2022年12月3日(土) 関西の"岩の殿堂"、雪彦山へ、岩場を目いっぱい楽しむ!!
■メイン写真覗岩は、南側が大きく開け、七種山や明神山、瀬戸内海などが一望できる。■今回の...
![2022年11月5日(土) [和束]鷲峰山の行場ルートの秋を楽しむ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/92/7d695920e577a1be84381bf5751d31d9.jpg)
2022年11月5日(土) [和束]鷲峰山の行場ルートの秋を楽しむ!
■メイン写真ツルツルの「平等岩」。右の凹角ルートをよじ登る■今回のコース金胎寺→(行場ルー...
![2022年10月22日(土) 筱見四十八滝から八ヶ尾山へ、滝めぐりと岩場登りを楽しむ!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/be/1563ae40dd29cc1d7fe7ab0e0057ed8f.jpg)
2022年10月22日(土) 筱見四十八滝から八ヶ尾山へ、滝めぐりと岩場登りを楽しむ!!
■メイン写真南向きの小祠が鎮座する八ヶ尾山の山頂■今回のコース筱見四十八滝登山口→手洗い滝...
![2022年4月23日(土) [生駒]千光寺から大原山へ、新緑の裏行場を歩く!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/0e/7d1ee8a6fd0a0cc283dc74c21d448d94.jpg)
2022年4月23日(土) [生駒]千光寺から大原山へ、新緑の裏行場を歩く!
■メイン写真役行者像がズラッと並ぶ千光寺■今回のコース元山上口駅→生駒山口神社(前)→清滝石...
![2021年12月25日(土) [奈良]芳山の石仏と修験の痕跡をたどる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/ed/0902af6e6ee60f903fb22c83f994dbb7.jpg)
2021年12月25日(土) [奈良]芳山の石仏と修験の痕跡をたどる
■メイン写真八柱神社の裏手の小ピークに、忘れ去られたように役行者像がある■今回のコース滝...
![2021年11月3日(水) [大峰]和佐又山と巨樹ふれあいルートは紅葉・黄葉で眩しい!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/96/ce5b4868515c775978d5254d5d636a18.jpg)
2021年11月3日(水) [大峰]和佐又山と巨樹ふれあいルートは紅葉・黄葉で眩しい!
■メイン写真いろんな色のグラデーションが美しい! 多様な種が共存できている和佐又ならでは。■今回のコース和佐又山仮設駐車場...
![2021年10月30日(土) [奈良]芳山と、修験の痕跡をたどる歴史ハイク(一部、薮山探検)!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/37/d8652cfd80503c532fd3fcc561a5a5c5.jpg)
2021年10月30日(土) [奈良]芳山と、修験の痕跡をたどる歴史ハイク(一部、薮山探検)!
■メイン写真上誓多林の八柱神社の裏山にひっそりと鎮座する役行者像■今回のコース須山バス停→...