Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2021年10月30日(土) [奈良]芳山と、修験の痕跡をたどる歴史ハイク(一部、薮山探検)!

2021年11月04日 | 山登りの記録
■メイン写真
上誓多林の八柱神社の裏山にひっそりと鎮座する役行者像


■今回のコース
須山バス停→上誓多林・八柱神社→芳山→二尊石仏→梵字石→中ノ川石仏群→護摩石→
→牛塚十三重石塔→青山住宅バス停


奈良の春日山原生林・高円山一帯の山域のすぐ東側に、古い修験道の痕跡が残っている。
奈良市中心部から、おそらく一番近い(生駒山よりずっと近い)修験の足跡ではないか。
これまで「奈良東山トレイル」として、情報としては知っていながら、
行きそびれていた。
しかし歩いてみると、トレイルルートとして「整備」されているとは到底言えないような
ワイルドがあり、地味ながら、歴史ハイクとしても、じつに興味深い行程だった。



須山バス停からほんの少し東に入り、薄い踏み跡を探して地形図の破線るルートに入る。
福祉施設の東側の尾根をたどるイメージだ。
読図ができない人は、ここで早くも迷うことだろう。最初の小ピークには古い標石がある。



やがて右手に金網がでてくる。すぐ横はディアーパークゴルフクラブの敷地だ。
ロストボールがいっぱい落ちている。ちょっと根を詰めて集めたらすぐ100個くらい
拾えそうだ。



しばらくは平凡な感じが続く。獣除けゲートを開けて、その先の
小川を渡ると、上誓多林の農村風景が目に飛び込んでくる。



石切峠から300mほど東にある公衆トイレ。休憩ポイントだ。



その向かいにある八柱神社にお参り。この裏手の尾根にエイッとひと登りする。



神社にカモフラージュされたのであろうか、本来は神社の奥宮でもあってしかるべき
小ピークに鎮座しているのは役行者像。台座に刻まれた文字はよく読めなかったが
江戸時代くらいの作であろうか。



倒木だらけの尾根筋を探検モードでしばらく西進すると、石切から芳山へ通じる
登山道と合流する。合流ポイントには、大きな石標が倒れている。



芳山の山頂は眺めはないが、なんとなく神秘的で謎めいた雰囲気。
ちなみに暑いシーズンはここへのルートはヒルが出るので注意。



二尊石仏に寄り道。この石仏を三面石仏と呼ぶこともあるが、3面になった岩に
割られている仏像は2面だけ。奈良時代後期の作といわれる。



フェンス沿いの道を北進し、林道に出る。4つ辻を北へ。
すぐに茶畑に出る。この日、初めて展望が広がり、ちょっと開放的な気分になる。



歩きやすい幅広の山道は、おそらくかつて荷車がすれ違える幅(6尺)を確保して
いたのだろう。快適に歩を進めると、梵字石に着く。



ほどなく国道369号線に出る。100mほど先で再び山に入り、崩れかけた斜面を
エイッと登ると、しっかりした道が出てくる。三叉路を左に行くとすぐに、
小ピークに役行者像が現れる。ここの行者さんは首が落とされている。
おおかた、廃仏毀釈・修験禁止令の"被害者"なのだろう。



ソーラー発電所の上部から少し眺めを楽しんで、再び国道369号線に出る。
今度は国道を渡る。



すぐのところに中ノ川石仏群。バラエティあふれる顔ぶれは圧巻である。



「中の川」のバス停のところには、中ノ川の辻の地蔵石仏がある。室町時代の作だとか。



バス道を渡り、坂道を下ると、吉川妙管道場(白龍山)がある。
修験の痕跡をたどってきたが、ここには生きた修験の道場がある。
ここの役行者像は、やや優しいフォルムをしている。

三社神社の左側の道から獣除けゲートを開けて進み、立派な五輪塔がたたずむ中ノ川の
共同墓地の脇を抜け、分岐に出る。
左にとると、石橋が落ちた小川がある。ここと小川を簡単に渡渉できる。



少しきつい上り坂になるが、登り切ったあたりに分岐がある。護摩石への道だ。
石の上で護摩を焚くとは考えられない。護摩石の正体は宝塔の基台ではないかとの
手製の説明板が立つ。



さきほどの分岐に戻り、数分進むと、ちょっと広くなった空き地のような場所に出る。
ここが牛塚だ。
「鎌倉時代、南都復興のための資材を運んだ牛を供養するために建てられた」とも、
「東大寺の大仏建立の際、工事の安全を願って丑寅北東の方向(鬼門)に建てた塔」
ともいわれる十三重石塔がある。上の数段の石が失われている。
塔の直下には、首のない石仏が、石の祠に収められている。

ここからは一路、西へ。歩きやすい幅広の道だ。ならやま浄苑に出て、緑ヶ丘浄水場の
前を通って青山住宅バス停へ。ちょうどバスがやってきたところだった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年10月27日(水) [比良]... | トップ | 2021年11月2日(火) 環境省・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事