#大峰山系 新着一覧

早朝の散歩 ツクシが顔を出しました
奈良散策 第1445弾今朝(3月5日)はいかにも雨が降りそうな空模様だったのですが、雨雲レーダーを見て、しばらくは大丈夫だろうと思って散歩に出かけました。とにかく暗いので、おそらく遠くにい
![2024年11月9日(土) [大峰]玉置山、岩場のキレットを越えて宝冠ノ森へ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/82/4dcf284e13750bce769722b4a8de68c9.jpg)
2024年11月9日(土) [大峰]玉置山、岩場のキレットを越えて宝冠ノ森へ!
■メイン写真玉置神社の駐車場からは、果無山脈や鉾尖山などが一望できる■今回のコース玉置神社駐車場...
![2024年9月11日(水) [大峰]稲村ヶ岳へ、ほのかな秋の気配を感じる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/82/08cc95f1679c4d208c6192c5c9e19393.jpg)
2024年9月11日(水) [大峰]稲村ヶ岳へ、ほのかな秋の気配を感じる
■メイン写真道中にある「マンモスの木」■今回のコースごろごろ茶屋駐車場→母公堂→法力峠→山上辻(稲村ヶ...
![2024年9月8日(日) [大峰]水簾滝と無双洞へ、最短ルートでアプローチ。涼しさ満点!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/f6/6149d7186ed7cfb9155d10ca16d66352.jpg)
2024年9月8日(日) [大峰]水簾滝と無双洞へ、最短ルートでアプローチ。涼しさ満点!
■メイン写真マイナスイオンの飛沫がひっきりなしに飛んでくる水簾滝■今回のコース水太林道駐車点...
![2024年1月31日(水) 第2弾! [大峰]ワサビ谷の氷瀑を行く(入山には特別な許可が必要なエリアです)!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/3d/efa280f69219111900f9aad827d144db.jpg)
2024年1月31日(水) 第2弾! [大峰]ワサビ谷の氷瀑を行く(入山には特別な許可が必要なエリアです)!
■メイン写真高めの気温が3日続いたが、持ちこたえていたブライダルベール1月26日に続き、「ワ...
![2024年1月26日(金) [大峰]ワサビ谷の氷瀑を行く(入山には特別な許可が必要なエリアです)!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/6f/9e0e873584a1d2d90360ca787d63c97f.jpg)
2024年1月26日(金) [大峰]ワサビ谷の氷瀑を行く(入山には特別な許可が必要なエリアです)!
■メイン写真今回のゴール、氷結したブライダルベール大峰山系、大普賢岳の東側、川上村のほう...
![2023年9月9日(土)~10日(日) [大峰]稲村ヶ岳へ、山小屋泊まりで、ゆとりの山行!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/fd/e0e08b21a4c8ffaf71bcc61493289402.jpg)
2023年9月9日(土)~10日(日) [大峰]稲村ヶ岳へ、山小屋泊まりで、ゆとりの山行!
■メイン写真稲村ヶ岳山荘前の夕陽■今回のコース9日 ごろごろ茶屋駐車場→母公堂→法力峠→山上...
![2023年9月3日(日) [大峰]高塚山へ、原生林的稜線散歩を楽しむ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/61/139755285c788e5526c881b05a1dbe30.jpg)
2023年9月3日(日) [大峰]高塚山へ、原生林的稜線散歩を楽しむ!
■メイン写真三角点がある高塚山の頂上■今回のコース行者還トンネル西口→シナノ木出合→一ノ垰(...
![2023年1月22日(日)[大峰]天女の舞へ、天気は快晴、視界はクリア、でも霧氷は皆無](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/65/d2e22a8d396bfab07df53ae57017dc9d.jpg)
2023年1月22日(日)[大峰]天女の舞へ、天気は快晴、視界はクリア、でも霧氷は皆無
■メイン写真天女の舞から、遠く大和盆地、金剛山系、生駒山系などを望む■今回のコース天川村...

早朝の散歩 夜明けと山と猫たち
奈良散策 第667弾12月21日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日も朝は氷点下1度。...
![2022年9月7日(水) [大峰]初秋の大普賢岳へ、いろんなキノコと、ブロッケン現象!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/17/150d6461fcd93ddf76c045c70917c43d.jpg)
2022年9月7日(水) [大峰]初秋の大普賢岳へ、いろんなキノコと、ブロッケン現象!!
■メイン写真後半戦、長いハシゴを登るとき、光のカーテンが降りそそいだ■今回のコース和佐又...