#冬登山 新着一覧
![冬山はきびしい](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/db/c3f327124b1071a85d6df287f250eecb.jpg)
冬山はきびしい
今の時期、泊まりで近場の温泉にでも行こうかななどと急に昨夜は思いが湧いてきた。どうせ行くなら泉質が良くて、温泉街をもつ草津などはどうだろうかなどと思っている。 そうか、草津といえば5年...
![新雪の福地山 Dec.24](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/dd/3f0fa91982878f93bfe7d9759cf102be.jpg)
新雪の福地山 Dec.24
雪も治ったようなので、登ってみました。こちらの登山道は、途中2ヶ所コースが選べるように...
![89回目 姫神山登山1,124M 2.4キロ(2023.12.23)一本杉コース 2015年⇒89回目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/5d/64f714842b4f10447854f256c99f6cc4.jpg)
89回目 姫神山登山1,124M 2.4キロ(2023.12.23)一本杉コース 2015年⇒89回目
マラソンに明け暮れていた日々も終わり久々の登山です天気は小雪、気温-5度、風は無いですね10時18分登山開始...
![祝!30周年](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/93/27fa8daa27df3e513b56c39c87609ea4.jpg)
祝!30周年
この春、勤続30周年を迎えます。それを祝して、同期と記念登山に行ってきました!同期がガイ...
![雪山登山遭難事故実体験ゆっくり解説 奈良八経ヶ岳のハイキング初心者必見遭難動画 Mountaineering distress accident actual experience Japan](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/7d/739f2bf342ad8b89937669e90e7adcbf.png)
雪山登山遭難事故実体験ゆっくり解説 奈良八経ヶ岳のハイキング初心者必見遭難動画 Mountaineering distress accident actual experience Japan
雪山登山遭難事故実体験ゆっくり解説 奈良八経ヶ岳のハイキング初心者必見遭難動画 Mountaine...
![78回目 鞍掛山登山897M 3キロ(2022.3.27)H27年~78回](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/99/ba8f39ff001cbd433cd623bb197d1cc9.jpg)
78回目 鞍掛山登山897M 3キロ(2022.3.27)H27年~78回
今日は先週に引き続き鞍掛山に登ります、今年度中(3月末)までに10回目のスタンプをもらうた...
![75回目 姫神山登山1,124M 2.4キロ(2022.2.5)一本杉コース H27年~75回目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/e3/f8eeb3a879d84664bdd9f37aaa7c8474.jpg)
75回目 姫神山登山1,124M 2.4キロ(2022.2.5)一本杉コース H27年~75回目
今日は今年初めての姫神山登山です9時半の気温-6度少し晴れまの覗く天気です、駐車場は3台ですねすでに登っているようです...
![74回目 鞍掛山登山897M 3キロ(2022.1.16)H27年~74回](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/05/6ada6a98909a7a2645a582ca6a4dba03.jpg)
74回目 鞍掛山登山897M 3キロ(2022.1.16)H27年~74回
八幡平市側からの岩手山年が明けて初めての登山はいつもの鞍掛山から10時25分スタートです気温-3度最近にしてはあまり寒くないです、天気曇り...
![64回目 姫神山登山1,124M 2キロ(2021.2.20)一本杉コース](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/0d/d61998ff3048c842faf52eb145868024.jpg)
64回目 姫神山登山1,124M 2キロ(2021.2.20)一本杉コース
10時今日の気温は4度と高いですが雨模様の天気…姫神山登山です車は3台だけです5合目まで30分ここまでは良かったのですが皆さんスノーシューを...
- 前へ
- 1
- 次へ