#古本屋 新着一覧
2025年1月25日の徒然・・・献血とニューアイテム
先週注文していて取付が出来ていなかったMTBのリヤディレイラーケーブルは本日取付。ケーブルエンドの処理が上手く出来てなかっただけですが、ケーブルカバーとエンド部品を交換したらシフトチェンジも...
2025年1月19日の徒然・・・古本屋巡り
奥様が季節毎に育てる植物が玄関先を飾り綺麗です。さて、昨日は奥様が長男のクルマに荷物を...
Book-off へ行く
study after Friedrich von Amerling (1803-1887) Austriaoil 26x36cm 2017今日初めてBook-of...
みんなで学校ごっこ
今日は『みんなで学校ごっこ』に参加してきました。朝からは役場の駐車場や向ヶ池公園にて『...
平野啓一郎『マチネの終わりに』2019・文春文庫-素敵な男女の切ない恋愛物語です
2022年7月のブログです * 平野啓一郎『マチネの終わりに』(2019・文春文...
ごまめ堂・りんご箱文庫・tetoteya~2024.07.30
ごまめ堂・りんご箱文庫・tetoteya~2024.07.30今日は、初めてtetoteyaさんのリンゴ箱文庫の...
足利市の古本屋が開いていた/この夏の目標
何度も何度も行けども行けども閉まっていた店が!!-足利市には個人経営の古本屋がありましたい...
古本屋さんが大好き!新刊書店が閉店しても古書店が生き残っている不思議・・・世に本好きがいる限り、古書店というビジネスモデルはなくなりません
大学時代、東京・神田神保町で過ごしました。日本のカルチェラタンと呼ばれる神保町・・・古...
「箱入り本」絶滅?
一昔前には頑丈な箱に入った本をよく見かけた。最近は、紀伊国屋書店などでも見かけない。と...
のせ書店
昔ながらの古本屋があると知ったので、寺尾駅まで自転車で行ってきました。寺尾駅がある越後...
「ごまめ堂・OPEN~tetoteya~岸和田・上松町」
「ごまめ堂・OPEN~tetoteya~岸和田・上松町」本日、一箱古本屋「ごまめ堂」が岸和田の上松...