#回想法 新着一覧

「遠くへ行きたい(唄:ジェリー藤尾)2/7(金)KFS様No.5 回想法の体験も・・
雪がちらほらと舞う中・・・風が冷たい一日でした今日は、回想法の講師の方もいらっしゃってお話を私も聞きましたテーマを絞ってそのことに関しての自分の体験を話すわけですが色々なこと

“回想法” って何だ??
※ 本日は他人から見れば “なんて酔狂な!" と思われるかもしれないが、朝早くから富良野に列車で向かい、JRウォーキングをやって、夜8時過ぎに帰...

デジタル紙芝居で映像回想法を実践しよう!
デジタル紙芝居で「映像回想法」を実践しよう!デジタル紙芝居は、映像回想法に特化した自己...
高齢者の認知症予防にも有効な音楽療法
音楽には気持ちを高揚させたり、リラックスさせる効果があります。こうした音楽の特性を生か...

初期化
アナログ親父のデジタル奮闘玉砕記。ありがたいことに母は、訪問介護(リハビリ・入浴介助)...

昔の写真と認知症ケア
認知症の方に若い頃のお写真をお見せするとその頃の記憶がよみがえりますこれは私よこの頃は...

自分の、自分による、自分の為のデジタル紙芝居を作ろう!
自分を、自分らしく、人生の最後まで生き切るために、自分の、自分による、自分の為のデジタル紙芝居を作ろう!映像回想法で作ろう!...
回想法のはじまり
回想法は、1960年初頭にアメリカの精神科医ロバート・バトラーによって提唱された心理療法で...

思ひ出のフウセンカズラ
神楽坂の大石です。 あきらめかけていたプランターからこんな葉っぱが出てきました!! (...

認知症予防に効果があるという「回想法」、76歳の私は学び、多々教示されて・・。
先程、ときおり愛読している公式サイトの【介護ポストセブン】の『暮らし』を見ている中、『 認知症の親を元気にする...

おさがりのセーターで
手仕事好きの常として、母も、作るのは好きだけど、作りすぎる(^^)。というわけで、生前整理...