#土木学会選奨土木遺産 新着一覧
![旧大阪鉄道亀瀬隧道を見てきた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/e0/6a1fdb5d3302e01a27964e3cd6e7360e.jpg)
旧大阪鉄道亀瀬隧道を見てきた
大阪と奈良を結ぶ鉄道として最初に敷設された大阪鉄道、明治25年2月2日に開通した 柏原市峠(亀の瀬)・王寺間に設けられたトンネルが、昭和6年~7年に起きた大規模な地すべりによって、地中に埋も
![並川熊次郎の功績を称えて、北上川の分流施設が保存されている](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/7c/b13bc564ae5e7166804350dc8adfd4db.jpg)
並川熊次郎の功績を称えて、北上川の分流施設が保存されている
早く上流に行きたいとは思うのだが、前回の話のついでと言っては何だが、北上川の付け替え、...
![隅田川に架かる橋めぐり(2024年12月1日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/a6/1c34e06be5ed2fd6cc584126a3bc6457.jpg)
隅田川に架かる橋めぐり(2024年12月1日)
隅田川に架かる橋めぐり隅田川に架かる橋のうち土木学会選奨土木遺産となっているものを中心...
![役割の重さ歴史の深さを背負って、福島「荒川」の砂防堰堤群がある](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/2d/b5590949a891cc6291af6c3eaeadfc6c.jpg)
役割の重さ歴史の深さを背負って、福島「荒川」の砂防堰堤群がある
米沢に通っているときから気にはなっていた。今回紹介するのは、福島の阿武隈川の支流の「荒...
![千葉高架水槽(2024年10月27日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/95/b42068d8ff1f8a67971e0d4499a6b429.jpg)
千葉高架水槽(2024年10月27日)
千葉高架水槽(土木学会選奨土木遺産)千葉県千葉市中央区矢作町にある千葉高架水槽に行ってき...
![栗山配水塔(2024年10月27日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/1d/2af0f6d2f77a6ad05bbfb94f008479ae.jpg)
栗山配水塔(2024年10月27日)
栗山配水塔(土木学会選奨土木遺産)千葉県松戸市栗山にある栗山配水塔に行ってきました(2024年...
![土木遺産・山形の石橋群6橋を見て思い巡らす](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/62/5310cc3a982e83f7ad10d84698cc3fd0.jpg)
土木遺産・山形の石橋群6橋を見て思い巡らす
山形・置賜地方を散策してみた。山形県米沢や庄内、福島の会津などは新潟の自宅からも比較的...
![鳴子ダム](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/52/6a59e2124db3f276e775d7784a8c24e9.jpg)
鳴子ダム
2016年4月 2日 鳴子ダム 5月 4日2024年4月25日 7月28日...
![大井ダム](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/e6/0c105ae5d3263e7ca3f625336a8ecce7.jpg)
大井ダム
2016年1月 9日 大井ダム2023年4月20日2024年5月29日 大井ダムは左岸が岐阜県恵那市大井町、右...
![世界遺産もいいけど、お隣の「小幡」の町も必見ですよ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/a7/fd18f716486bfbd31b335677b7b98ab1.jpg)
世界遺産もいいけど、お隣の「小幡」の町も必見ですよ!
群馬での滞在先は富岡市。群馬県の南西部にあり人口4万5千人強。妙義山や上州一の宮・貫前神...
![東北随一のアーチダム「鳴子ダム」のすだれ放流裏話](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/45/9d4fadb09403b0b726852584ea63d283.jpg)
東北随一のアーチダム「鳴子ダム」のすだれ放流裏話
北上川をさかのぼるのは少し後回しにさせていただき、今回宮城県に長居をしてしまったきっか...