#埴輪 新着一覧
美術展はしご
上野に行ってきました。前売券買っていた田中一村展行かなきゃと思っていたらHANIWA!展で史上初挂甲の武人が5体揃うと知って絶対見たい!となって、初美術展はしごしました😅最初に田中一村展。それな...
せっかくなので、古墳も。
ひまわり畑に隣接する古墳も見学しました。倉谷古墳(くらたにこふん)所在地:兵庫県神崎郡...
はにわ 埴輪 HANIWA祭り
いざ、東京国立博物館・平成館。「特別展 はにわ」へ。平日でも、開館30分前に訪ねたと思...
東京国立博物館平成館 特別展「はにわ」で3色塗り分け判明! した「挂甲の武人」が展示
2024年10月18日(金)朝6時台のNHK総合テレビで標題の解説がありました。詳細はNHKの下記サイ...
19日20日の吹きガラスドロップ
微妙なお天気ですね!埴輪が好きなので、増えています。1ついなくなると2つ作ってしまう、み...
地上波NHK(関東)で「埴輪」の番組を放送したが、過去に放送した「退屈な内容」と殆ど同じ・・・現在ならば、千葉県・「芝山古墳群」から出土している「正統派ユダヤ人・人物埴輪の謎」を放送すべきであった。
船型埴輪。*「正統派・ユダヤ人埴輪」を研究解明する事は「“はにわ”のディープな世界へ」よ...
『メスリ山古墳』埴輪。東京、九州出張してる。
奈良県立橿原考古学研究所付属博物館展示から。『メスリ山古墳』埴輪。東京、九州に出張してる。
大室公園の木や花やキノコ
大室公園で見たヤドリギ! こんなふうになっている木が何本もあって、まるでアートでした。桜...
ハニワと土偶の近代展 -東京国立近代美術館-
「土偶好き」である。「土偶」と名の付く美術展があれば、かならず顔をだすくらい・・・(も...
No.54 企画展「いわきの縄文土器」行ってきました。
No.54 企画展「いわきの縄文土器」行ってきました。 企画展「いわきの縄文土器」10/6の...
五色塚古墳への訪問記 on 2024-9-24
2024年9月24日、久しぶりに五色塚古墳に行ってきましたので写真紹介します。上の写真は駐車場...