#安田町 新着一覧

土佐の町屋ひなまつり 安田町まちなみ交流館
高知東海岸6市町村で「土佐の町屋ひなまつり」が開催され、楽しんできました。 2ヵ所目は、安田町のまちなみ交流館。こちらも国登録有形文化財です。 入り口に、化
高知県南東部の高規格道路、2024年度時点の進捗状況と開通予定は?
関連ブログ記事・・・2024/4/5付「阿南安芸自動車道の高知県内がようやく全区間事業化されま...

富士求(ふじきゅう)パン
満を持して(?)登場の旧・安田町民のソウルフード富士求パン屋さんのパンダー!違った、パンだー!パン大好きなんだけどいかんせんBBA...

険道の旅「高知県道12号」
今回のタイトルの『険道の旅「高知県道12号」』は、写真でのスポット紹介が無いのです動画は...
阿南安芸自動車道の高知県内がようやく全区間事業化されました
2021/5/1付ブログ記事「四国地方のミッシングリンクはいつ解消?」で、四国の右下エリア(徳島~阿南~海部~安芸~高知間)の高規格道路のミッシングリンクについて...

「バンダ島隧道」旧魚梁瀬森林鉄道遺産〔高知県安田町〕
2023年の春に魚梁瀬森林鉄道遺産を巡ってきました【もくじ】を訪問して、ブログにしていまし...

「バンダ島隧道」旧魚梁瀬森林鉄道 遺産を巡ってきました 15
旧魚梁瀬森林鉄道施設 国指定重要文化財バンダ島隧道(ばんだじまずいどう)建設年:明治44...

「エヤ隧道」旧魚梁瀬森林鉄道 遺産を巡ってきました 14
旧魚梁瀬森林鉄道施設 国指定重要文化財エヤ隧道(えやずいどう)建設年:明治44年構造様式...

「八幡山跨線橋」旧魚梁瀬森林鉄道 遺産を巡ってきました 1
旧魚梁瀬森林鉄道施設 国指定重要文化財八幡山跨線橋(はちまんやまこせんきょう)建設年:...

森林鉄道の走っていた道を訪ねて
一昔前は、山から木材を運ぶ時に森林鉄道が走ってました。 今回は、高知県東部の中芸地域...

安田町まちなみ交流館 和(なごみ)
高知の続き。奈半利から少し移動して安田へ。現在は安田町まちなみ交流館 和(なごみ)とな...