#左甚五郎 新着一覧

秩父神社
2年ぶりぐらいで秩父神社へ行きました。秩父三社の一つになっている神社です。御鎮座2100年を超えるという事ですから、埼玉県では歴史のある神社ですね。秩父三社の三峰神社や宝登山神社も

上野東照宮 参道から唐門 金色殿(社殿)
上野公園内に 大きな石の鳥居、広々とした参道に約200基の石灯籠、48基の銅灯篭、徳川御三家...

亀田鵬斎 孟彪孺皮 江戸時代に行く
江戸の古典落語の中の登場人物で、実際の歴史上の人物が出て来るのはあまりいません。ほとん...

上野東照宮 参道から唐門へ
7月4日も朝から雨で自宅で写真の編集とブログ Facebookを、午後からワクチン二回目の接種の為...

三井の閼伽井屋
三井寺仁王門(重文)~釈迦堂(重文)~金堂(金堂)~鐘楼(重文)そして閼伽井屋(重文)へ左甚五郎作と言われる木彫り龍がある中にはこんこんと湧き出る...

秩父神社(1)
秩父といえば、一番有名なのは“夜祭”だ。例年12月2日、3日に行われる秩父夜祭は、京都の...

上野東照宮 金色殿(社殿)
上野東照宮ぼたん苑の牡丹を見た後、金箔の社殿を見て廻りました。上野東照宮 社殿は、徳川家...

秩父神社へ。(その5)
●家康ゆかりの歴史ある神社で祈願。境内をぐるりと廻り、左甚五郎作の「つなぎの竜」(画像)...

三猿
俗に「見ざる、言わざる、聞かざる」と呼ばれている「三猿」は、眠り猫とともに日光東照宮...

眠り猫【栃木県日光市】
栃木県日光市の日光東照宮の回廊内にある『眠り猫』です。東照宮内には多数の彫刻がありま...

上野公園を見どころを散策
気分転換したいと思い我孫子駅から電車で千代田線湯島駅で降りて不忍池経由で広小路~アメ横経由で上野公園広...