#巫女 新着一覧

令和四年新嘗祭@相模國一之宮・寒川神社
今日は新嘗祭です。決して勤労感謝の日などという、キリスト教のニオイがプンプンする祝日でありません(笑)。昨年は大山阿夫利神社の新嘗祭に参詣したのですが、今日はあまりにも雨が
女性天皇のお話(円地文子著「女人風土記」)
円地文子著「女人風土記」の抜き書き帳を作成しました。4回に分けて投稿させていただきます。...

天下布武 三日目:常行堂へ
浄土院の見学を終え、階段を上って常行堂へ。 ここは念仏を唱えながら阿弥陀仏の周りを90日間ぐるぐる回り続ける修行を行う場所だ。仏教の修...

新緑の本殿 巫女一人出(い)で 変わる趣
新緑の本殿 巫女一人出(い)で 変わる趣 八坂神社 本殿 この写真は...

神職・巫女 体験記
とある日曜日 ここは市内にある 函館八幡宮 水が凍らない季節になって 花手水が始まっている ...

初詣と御朱印~身曾岐神社
今年の初詣は山梨県北杜市にある身曾岐神社を参拝しました。一番早い時間の「巫女の舞」に合わせ9時に到着到着。参道には露店が並んでちょっぴり賑わっていました。...

卑弥呼の故郷【奄美諸島】保食神社の謎
奄美大島の向かいにある【喜界島】古代ミステリーロマン系のお話しです。長文です🙏福岡が卑弥呼の終焉の地だとすれば、『奄美大島』は卑弥呼の故郷。そんな視点から書いてます。...

人間ドックで「円山御膳」2021
毎年この時期恒例の、人間ドック健診。いつもの健診機関での集合時刻は、とても早く、なんと...
第3109話 匿名の匿
とく名の「とく」って、どう書くん?息子にたずねられたが、手書きする機会なく、入力変換 生活。矢が中にある「医」しか 思い出せず、どんな字が入ってたっけ?・・・検索。...

ある鉄クズ屋でのできごと
毛馬洗堰(あらいぜき)から天満橋まで続く大川沿いの遊歩道は春になると桜のスポットとなる大...

「縄文ノート91 台湾・卑南族と夜這い・妻問夫招婚の『縄文1万年』」の紹介
はてなブログに「縄文ノート91 台湾・卑南族と夜這い・妻問夫招婚の『縄文1万年』」をア...