goo

女性天皇のお話(円地文子著「女人風土記」)

2022年07月16日 | O60→70(オーバー70歳)
円地文子著「女人風土記」の抜き書き帳を作成しました。4回に分けて投稿させていただきます。
その1は、女性天皇のお話です。

P10 巫女は神と人間との交流させる媒介者として、尊敬され、それは祭礼一致の時代までつづいていた。従って、女性は仏教による禁欲思想によって、罪障深いものという概念を植えつけられる前には、自然発生的な母権時代の遺風からも、祭政一致の概念からも、男より卑しめられる存在ではなかったわけである。

P11 持統天皇は41代の帝位について藤原京をひらいた女帝である。

P12春すぎて 夏来るらし 白妙(しろたへ)の 衣ほしたり 天の香具山

*この歌は、飛鳥時代の天皇だった持統天皇によって詠まれましたた。持統天皇は大化の改新を行った中大兄皇子(天智天皇)の娘です。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。