#御所人形 新着一覧
![御所人形 partⅡ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/17/aaf576fbde3bd67527e4ce40df552d19.jpg)
御所人形 partⅡ
可愛い御所人形2回目のご紹介です奈良依水園の資料館で見たものです作家は黒川和江さん
![静嘉堂文庫美術館 《御所人形》](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/25/63ada3558115f6d92dd8de49d0c60d99.jpg)
静嘉堂文庫美術館 《御所人形》
17日の昨日は彼岸の入り。仏花立て、水菓子とまんじゅうを供えて手を合わせる。3、4年前ま...
![青梅市の雛まつり展2 ~津雲邸の雛飾り~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/74/6d2fb4416978186679eb6a01dfeeb7e7.jpg)
青梅市の雛まつり展2 ~津雲邸の雛飾り~
前回に続き、津雲邸の雛まつり展です。津雲邸は現在歴史資料館として運営されています。 展示されている...
![三頭身・白い肌・高貴な表情が「御所人形」の特徴 【有識御人形司 伊東久重の世界Ⅰ】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/0a/52403f70db5db06b70061fcb092809b9.jpg)
三頭身・白い肌・高貴な表情が「御所人形」の特徴 【有識御人形司 伊東久重の世界Ⅰ】
10月11日から15日まで京都・虎屋ギャラリーで開催された有識御人形司 十二世伊東久重展に行ってきた。伊東久重さんのフェイスブック(FB)で御所人形に魅せられ、実物
![国立博物館「おひなさまと日本の人形」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/c8/aa1b33598220fcacbd2c2e7e592e0dde.jpg)
国立博物館「おひなさまと日本の人形」
3月23日 3月22日 雨から雪になりなりこの時期の雪は珍しかった 今年は温暖の差が激しすぎる ...
![11回目を迎える「永々棟のひなまつり」。3月28日までの週末に開館。大きな京保雛や御所人形が迎える雛祭り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/0e/b4f5c474c417abc907614b8f629dde83.jpg)
11回目を迎える「永々棟のひなまつり」。3月28日までの週末に開館。大きな京保雛や御所人形が迎える雛祭り
毎年、3月に開催され、今年で11回目を迎える「永々棟のひなまつり」。 「今年も伺うんだ~」...
![「襲名30年 五世 島田耕園 御所人形展」へ。2月2日まで京都高島屋にて開催](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/53/1d2c403bd75f1facd8e3c4f83589674b.jpg)
「襲名30年 五世 島田耕園 御所人形展」へ。2月2日まで京都高島屋にて開催
京都高島屋の6階、美術画廊で2月2日まで開催中の「襲名30年 五世 島田耕園 御所人形展」...
- 前へ
- 1
- 次へ