#情報社会 新着一覧

色んな情報を見る中で思うこと
音楽全般割と色々区別せずに情報は見るんですけど、誰でも発信出来る昨今、それぞれの立ち位置から見た・行き着いた価値観て様々で面白いなと思って読む派なんですけど、どちらかというと、人の投稿に...

“カオス”の中でどう生きる?
韓国での、突然の「戒厳令」のニュースにはびっくりしました。抗議に集まった群衆の映像を見...
アグレッシブな知的好奇心
情報のあふれる社会では 知らないからということが免罪符ではなく罪になる そんなことも起...
木を見て森を見ず
本当に気をつけて下さい観光客も各国に帰りますでも日本のような騒ぎにはなっていませんもう...

交通事故、要注意。「歩道」でも油断できません。〜危険察知「超」能力を高める〜
ソウルで歩道に車突っ込み9人死亡 - Yahoo!ニュース【ソウル聯合ニュース】韓国・ソウル中心...

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)批判・不要論への反論・持論・自論~後半は「コロナ」疑問論!
私は今日この記事の直前にユーチューブ動画で朗読しお読みした、心療内科医の本の中に、SNS...

続・情報社会の精査
情報社会の精査という話をしていました。昔なら、人の噂も七十五日、なんて言われていま...

情報社会の精査
世の中のニュースにも必ず本質があって、自分に対しても自分がキャッチする部分のメッセ...
SNSという〈ふるい〉
SNSというメディアは、人々の生き方や生活を大きく変えてきた。人間関係をネット上に持ち...
本当のことは密かに隠されたまま歴史が作られている事が多い
日本のメディアが日本政治のマイナーな部分だけを切り取って大きく報道しています。「その報...

【ぼくたちの洗脳社会】という28年前の本が凄い。〜「情報余り」「モノ不足」というパラダイムシフトを予言。〜
1995年今から28年前に書かれた「オタキング」こと、岡田斗司夫さんの処女作『ぼくたちの洗脳...