#日本書紀 新着一覧
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 四十 ・禁式九十二条の詔 ・十四人に姓を与え、連とす
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 四十・禁式九十二条の詔・十四人に姓を与え、連とする夏四月二日、廣瀬、龍田の神を祭りました。三日、禁式九十二条(いさめののりここのそあまりふたおち)を立...
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十九 ・帝紀・上古の事を記録する ・鼓吹の訓練
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十九・帝紀・上古の事を記録する・鼓吹の訓練三月四...
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十八 ・内安殿・外安殿での酒宴 ・天社地社の修理 ・草壁皇子尊を皇太子とする
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十八・内安殿・外安殿での酒宴・天社地社の修理・草...
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十七 ・皇后、不豫となる ・薬師寺の建立 ・天皇、病となる
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十七・皇后、不豫となる・薬師寺の建立・天皇、病と...

安部龍太郎『ふりさけ見れば』日経小説その⑦ 11月~12月20日分
用間(スパイ)としての命を受けて唐に残っていた阿倍仲麻呂は、再び遣唐使としてやって来た真...
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十六 ・嘉禾の献上 ・朝嬬での流鏑馬 ・賑給をする
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十六・嘉禾の献上・朝嬬での流鏑馬・賑給をする八月...
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十五 ・弘聡僧と三宅連石床と舎人王が亡くなる
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十五・弘聡僧と三宅連石床と舎人王が亡くなる秋七月...
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十四 ・高麗・新羅、使者を派遣する
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十四・高麗・新羅、使者を派遣する五月一日、勅して...
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十三 ・白巫鳥の献上 ・橘寺の失火 ・寺の官司統治についての勅
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十三・白巫鳥の献上・橘寺の失火・寺の官司統治につ...
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十二 ・忌部首首、姓を賜る ・葛城山の鹿の角
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十二・忌部首首に姓を賜る・葛城山の鹿の角九年春正...
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十一 ・龍田山と大坂山に関所を置く ・紀伊国伊刀郡・因播国の献上品
日本書紀 巻第二十九 天命開別天皇 三十一・龍田山と大坂山に関所を置く・紀伊国伊刀郡・...