#暗渠 新着一覧

水仙咲いちゃった
今朝の気温は5℃までいってませんね。90センチ平鮒水槽が何とか5℃ですね。ミナミヌマエビ水槽は23.5℃ですね。機嫌が良いみたいで、スイ〜ッと泳ぐミナミヌマエビ。タナゴ水槽の水が減ったので少...

水槽は朝しか点検出来ませんでした
今日も忙しいのでササッと点検。また水仙?が動きました。今朝の気温は7.5℃平鮒水槽は9℃で...

率川の暗渠を猿沢池から三条池跡へ巡る
昨夜のお湿りで今朝の最低気温は深夜の9.8℃で夜明けは10℃台と暖かな朝、朝のうち雲が多かった...

桃園緑道の水飲み場
今朝は晴天☀️7時にミルクのお散歩スタート今日は緑道までミルクのウンチョッス君 我慢させることなく我が家の前の通り抜けの出来る長〜〜〜い私道を歩か

FT興行商社の社長からの暗渠情報
FT興行商社の社長が業務出張で綾瀬市に行ったときに見つけたという暗渠物件の写真を送ってく...

暗渠
相続で手放したのでしょうか?造成が始まってます奥側が、田で埋めています。そして、右側が...

水槽を洗って散歩に行きました
昨日掃除した90センチ水槽は特に問題なさそうですね。今日は暖かい予報でしたが、風が怪し...

12月21日 ダイヤモンド富士
12月21日 富士山そろそろ日が沈む時間。空が黄金色。なんて思っていたら。お日さまがちょうど...

まだまだできない
介護が無くなって時間ができた。が、やらなきゃと思ってる事がまだまだ出来てない。気力がで...

我が家も危なかったらしい。散々なシルバーウィークでしたね。
9月25日 日曜日 晴れ☀️23日深夜から24日未明まで線状降水帯に襲われた静岡市どうやら「知らぬが仏」で我が家も床下浸水になりそうだったと。暗渠のマンホールか...

発寒開村の歴史
これまで西区琴似に関する記事を何度も書いてきたので、私は琴似が地元かと思われている可能性もあるのではと思っていましたが、私の地元は、琴似ではなく、隣の発寒という地域です。祖先が