#木田元 新着一覧
木田元・計見一雄『精神の哲学・肉体の哲学-形而上学的思考から自然的思考へ』2010・講談社
2015年のブログです * じーじが大好きで尊敬をしている哲学者・木田元さんの対談本『精神の哲学・肉体の哲学-形而上学的思考から自然的思考へ』(2010・講談社)』を読みました。
古文・漢文の授業、「原典を読める力」、実態との乖離
西洋哲学史を専門とする木田元の『新人生論ノート』に、こんな一節がある。「私が遊び好きだ...
§163「残酷人生論」 池田晶子, 1998.
とかく、店頭に並べられる「人生論」と称される本の多くは、"いかに生きるべきか"という、...
§162「睥睨するヘーゲル」 池田晶子, 1997.
ごくあたりまえに、"それはそうである"と思っていることについて、あえて、"それはなぜそう...
§161「メタフィジカル・パンチ」 池田晶子, 1996.
フィジカルという言葉は「物理的」という意味ですが、眼の前にある事象、即ちあたり前と思...
§160「メタフィジカ!」 池田晶子, 1992.
「事象」とはある出来事や物事のかたちやありよう、そんな事象そのものへ五感を研ぎ澄まし...
§159「オン!」 池田晶子, 1995.
ある出来事や物事のかたちやありようは、視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚によって認知しうる...
§158「ハイデガー『存在と時間』の構築」 木田 元, 2000.
ハイデガーの「存在と時間」が未完の書に至った理由について、彼の手記や講義録を紐解いて...
§157「ハイデガーの思想」 木田元, 1993.
ハイデガーが「存在と時間」を書くことに至ったのは、第一次世界大戦による惨劇と荒廃した...
§156「考える人」 池田晶子, 1998.
人間が科学という言語を介して語る世界観は、観測できる事象を物理的な存在として認識でき...
§155「私小説論」 小林秀雄, 1933.
一般的に私小説というものは、作者自らの不思議な経験や秘密の願望などを題材として描く物...