#正覚院 新着一覧

般若心経
離島航路無料キャンペーン 先日、隣町の先輩から香川県丸亀市で離島航路無料キャンペーンが行われていると電話がありました。2月1日~2月29日の1か月間、丸亀市の離島を結ぶ連絡船の料金が無料とな...

津和野藩御船屋敷家中の寄進物
天満神社の玉垣正覚院の石燈籠 佐方八幡神社の狛犬佐方八幡神社の石燈籠御船屋敷には元文元...

正覚院 横浜市港北区大豆戸町
新横浜駅 御朱印は書置きでしたが、お坊さんがお線香を手渡ししてくださって お線香をあげ...

城山大師堂
昨日紹介した妙見社の境内に祀られている大師堂でこちらも現在はあまり訪れる人が無いようである。正覚院行者堂を中心に八十八ケ所巡りがあったものを明治年間に現在地に移

ぶらりJOG~里山
春のような陽気となり、近くの茅ヶ崎市民の森から駒寄川周辺をジョグっていました。市民の森...

正覚院の梵鐘
天神山にある正覚院の鐘楼に掛けられている梵鐘で、銘文によると天明6年(1786)8月25日に山田治右衛門藤原貞運が鋳造している。山田貞運は廿日市の鋳物師であり、

欧州戦争平和記念玉垣
天満宮や正覚院のある天神山には何十回と登っているが、参道石段途中の玉垣親柱に欧州戦争平和記念と刻されているのを初めて気が付いた。刻銘によると大正9年(1920)

気多(けた)大社~其の二 in 石川県羽咋市寺家町
能登國一宮「気多大社」。境内には、本殿左右の摂社以外にも幾つかの摂社が鎮座されています...
- 前へ
- 1
- 次へ