flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

「漂い紀行 振り返り版」ご案内・訪問地名リンク北日本

2025-12-31 02:00:00 | お知らせ

当ブログをパソコンでご覧になる方へ-

過去の記事は、ページ右側の各月のリンク、または各カテゴリーのリンクからジャンプしてください。
ページの一番下の「次ページ」でも過去記事へジャンプできます。
また、当ブログ内の各都道府県別記事や、キーワードで検索される場合は、さらに下へスクロールし、右側、「goo辞書」下の「検索」窓から入力していただくと、その語句が含まれる記事が表示されますので、ご利用ください。

☆訪問地名ごとのリンクは下記へスクロールしてください。

地名は訪問時点での自治体名を表します。(()内を除く)
なお、リンクは各地初訪問または、最初の記事になっています。
2024年11月現在、46都道府県748地区 及び3国10地域

北海道
札幌市中央区北区南区東区豊平区厚別区江別市北広島市恵庭市千歳市苫小牧市小樽市余市町夕張市長沼町栗山町安平町厚真町むかわ町日高町平取町旭川市富良野市東神楽町東川町美瑛町上富良野町中富良野町岩見沢市、砂川市、三笠市美唄市深川市奈井江町函館市七飯町豊浦町網走市大空町斜里町釧路市標茶町根室市厚岸町

青森県
青森市、(浪岡町)、弘前市、大鰐町、深浦町八戸市南部町、(名川町)、三戸町

秋田県
大館市、北秋田市(森吉町阿仁町)、能代市八峰町鹿角市

山形県
山形市

岩手県
八幡平市(安代町)、奥州市一関市花巻市北上市遠野市平泉町二戸市、一戸町

宮城県
仙台市青葉区、宮城野区、太白区名取市塩竃市多賀城市松島町白石市

福島県
郡山市須賀川市会津若松市喜多方市猪苗代町磐梯町

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問地名リンク 東日本

2025-12-31 01:00:00 | お知らせ

(東日本)

茨城県
土浦市牛久市つくば市稲敷市阿見町取手市

栃木県
宇都宮市日光市、(足尾町栃木市、小山市、足利市

群馬県
前橋市みどり市高崎市富岡市安中市草津町嬬恋村片品村

千葉県
千葉市中央区、稲毛区、美浜区市原市佐倉市、習志野市、四街道市、市川市、船橋市、浦安市松戸市柏市流山市成田市酒々井町銚子市館山市木更津市、君津市、富津市鋸南町


埼玉県
さいたま市浦和区大宮区、中央区、南区北区、見沼区、川口市、熊谷市、鴻巣市和光市草加市所沢市飯能市入間市川越市東松山市、坂戸市、毛呂山町吉見町

東京都
千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区、練馬区、足立区葛飾区江戸川区八王子市立川市武蔵野市三鷹市青梅市府中市昭島市調布市町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市国分寺市福生市狛江市東久留米市多摩市稲城市あきる野市日の出町

神奈川県
横浜市中区鶴見区神奈川区磯子区西区保土ヶ谷区港北区戸塚区南区金沢区港南区旭区緑区青葉区都筑区、川崎市川崎区幸区中原区高津区宮前区多摩区麻生区、相模原市中央区南区緑区横須賀市鎌倉市逗子市三浦市葉山町厚木市大和市海老名市座間市藤沢市平塚市茅ヶ崎市伊勢原市秦野市寒川町大磯町二宮町小田原市箱根町湯河原町真鶴町、松田町

山梨県
甲府市笛吹市甲州市韮崎市大月市富士吉田市富士河口湖町高根町小淵沢町

新潟県
新潟市中央区東区江南区新発田市村上市上越市妙高高原町糸魚川市

富山県
富山市、(八尾町)、立山町朝日町高岡市氷見市射水市、南砺市(城端町)、(平村)、(上平村)、(福野町)、(福光町

石川県
金沢市加賀市

福井県
福井市あわら市、永平寺町、和泉村、敦賀市三方町

長野県
長野市戸隠村、(鬼無里村)、信濃町麻績村上田市佐久市軽井沢町和田村南牧村松本市波田町安曇村豊科町穂高町塩尻市、(楢川村)、岡谷市諏訪市茅野市下諏訪町立科町富士見町大町市、(八坂村)、白馬村小谷村飯田市、阿南町、下條村、天龍村伊那市、(高遠町)、駒ヶ根市飯島町宮田村木曽福島町木祖村上松町大桑村南木曽町、(山口村

静岡県
静岡市葵区駿河区清水市由比町蒲原町藤枝市、(岡部町)、焼津市、島田市、(金谷町)、沼津市裾野市御殿場市三島市清水町長泉町、函南町、伊豆の国市、伊豆市、熱海市伊東市東伊豆町下田市富士市富士宮市、浜松市中区北区引佐町細江町三ヶ日町西区舞阪町浜北市天竜市春野町佐久間町水窪町磐田市、(豊田町)、掛川市袋井市森町、御前崎町、湖西市新居町

岐阜県
岐阜市、(柳津町)、羽島市笠松町岐南町北方町糸貫町真正町、瑞穂市(穂積町)、(巣南町)、山県市各務原市関市美濃市郡上市、白鳥町、七宗町美濃加茂市坂祝町可児市、(兼山町)、御嵩町大垣市、(墨俣町)、養老町海津市池田町揖斐川町大野町谷汲村垂井町関ヶ原町多治見市笠原町土岐市恵那市明知町、(岩村町)、瑞浪市中津川市、(山口村)、高山市高根村、(宮村)、(上宝村)、飛彈市(古川町)、(神岡町)、白川村下呂市

(※文字数がブログ入力制限の20000文字を超えているため西日本と分割しています)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問地名リンク 西日本

2025-12-31 00:00:00 | お知らせ

(※文字数がブログ入力制限の20000文字を超えているため東日本と分割しています)

愛知県
名古屋市中区東区西区南区北区港区中村区千種区熱田区中川区瑞穂区緑区、名東区、昭和区、天白区、守山区日進町長久手町、東郷町、豊明市、春日井市、瀬戸市尾張旭市小牧市豊山町西春町師勝町西枇杷島町新川町清洲町春日町津島市甚目寺町美和町佐織町佐屋町弥富町一宮市尾西市木曽川町稲沢市祖父江町平和町犬山市江南市岩倉市扶桑町大口町半田市常滑市東海市知多市大府市武豊町美浜町南知多町東浦町岡崎市額田町幸田町豊田市、足助町、旭町、三好町、刈谷市碧南市安城市知立市高浜市西尾市幡豆町吉良町、一色町、豊橋市田原町、渥美町、赤羽根町、豊川市、御津町小坂井町音羽町、一宮町、蒲郡市、新城市鳳来町作手村設楽町、(津具村)、東栄町富山村

三重県
津市、白山町、美杉村四日市市菰野町桑名市長島町員弁町鈴鹿市松阪市、(嬉野町)、伊勢市、小俣町、二見町玉城町鳥羽市、志摩市(志摩町)、(阿児町)、伊賀市、伊賀町、青山町、亀山市、(関町)、名張市紀宝町

滋賀県
大津市草津市、野洲市、五個荘町能登川町近江八幡市、(安土町)、甲賀市(信楽町)(水口町)(甲南町)、彦根市米原町、(近江町)、長浜市木之本町、西浅井町

京都府
京都市下京区中京区上京区北区左京区右京区東山区西京区伏見区南区、山科区、宇治市向日市長岡京市、木津川市(木津町)、(加茂町)、井手町

奈良県
奈良市、山添村、天理市桜井市、宇陀市、大和郡山市橿原市大和高田市香芝市葛城市王寺町斑鳩町明日香村吉野町

大阪府
大阪市都島区此花区西区港区天王寺区浪速区城東区阿倍野区西成区淀川区住之江区北区中央区、豊中市、吹田市、堺市泉佐野市、八尾市、門真市、寝屋川市

兵庫県
神戸市中央区灘区兵庫区須磨区、西区、西宮市、伊丹市姫路市相生市、赤穂市、上郡町、東浦町津名町

和歌山県
和歌山市高野町新宮市那智勝浦町

鳥取県
米子市境港市

島根県
松江市出雲市大田市

岡山県
岡山市倉敷市、玉野市、井原市

広島県
広島市中区東区南区西区廿日市市、(宮島町)、大竹市竹原市大崎上島町福山市、(神辺町)、三原市、尾道市

山口県
山口市、(小郡町)、美祢市萩市岩国市、(由宇町)、和木町柳井市、(大畠町

香川県
高松市坂出市丸亀市、宇多津町、多度津町、琴平町観音寺市

愛媛県
松山市北条市砥部町久万高原町、(美川村)、大洲市内子町今治市玉川町朝倉村波方町、大西町、菊間町、吉海町、宮窪町、伯方町大三島町上浦町、上島町、西条市東予市宇和島市、(吉田町

徳島県
徳島市鳴門市三好市

高知県
高知市南国市、香南市(香我美町)、(赤岡町)、(夜須町

福岡県
福岡市中央区博多区東区早良区太宰府市、筑紫野市、粕屋町志免町糸島市、北九州市小倉北区戸畑区若松区八幡西区柳川市

佐賀県
唐津市、(浜玉町)、武雄市有田町、江北町

長崎県
長崎市佐世保市島原市、南島原市(口之津町)、(深江町

大分県
別府市国東市由布市竹田市九重町

熊本県
熊本市中央区西区益城町菊陽町大津町宇土市宇城市、天草市(本渡市)、(五和町)、上天草市阿蘇市南小国町南阿蘇村

鹿児島県
鹿児島市、(桜島町)、加治木町、霧島市(国分市)、(福山町)、(霧島町)、(牧園町)、(溝辺町)、指宿市、(山川町)、南九州市、屋久島町(上屋久町)、(屋久町

沖縄県
那覇市糸満市豊見城市南城市、与那原町、八重瀬町座間味村浦添市宜野湾市、沖縄市、うるま市嘉手納町読谷村中城村北中城村名護市本部町恩納村今帰仁村、国頭村、宮古島市(平良市)、(下地町)、(上野村)、石垣市竹富町


イタリア共和国
 ラーツィオ州ローマ県
        フィウミチーノ

 ヴェネト州ヴェネツィア県
       ヴェネツィア

 トスカーナ州フィレンツェ県
        フィレンツェ

 ロンバルディア州ミラノ県
          ミラノ

 リグーリア州ジェノヴァ県
        ジェノヴァ
       インぺリア県
        ヴェンティミリア


モナコ公国
 モナコ市街区 モンテカルロ区


フランス共和国
 プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏
  ニースカンヌ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸 鷹匠小路

2025-06-28 00:00:00 | 街道・宿場町
(青森県八戸市鷹匠小路)
 八戸藩が盛岡から鷹匠二人を呼び寄せ、住まわせた場所が地名の由来という。別名を「口八丁」と言い、牢屋が存在したという。第二次世界大戦後は一角を札幌の狸小路に倣って、たぬき小路と名付けられ、高度成長期にかけて、八戸の飲食街の中心となった。現在はその当時で時が止まったように、平成令和を感じられない光景が広がっている。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星が丘令和六年

2025-06-27 00:00:00 | 漂い紀行
(名古屋市千種区星が丘元町)



















星が丘 - flow Trip -archive-

(名古屋市千種区星が丘元町2003年3月23日)名古屋の団地で星に最も近く、輝く星の美しい丘として名付けられた星ヶ丘に久し振りに訪れた。このときは星ヶ丘三越に隣接してオー...

goo blog


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸 長横町

2025-06-26 00:00:00 | 街道・宿場町
(青森県八戸市長横町)
 文久年間(1861-4)八戸御城下略図に長横丁と記載がある。一角にある「れんさ街」は、戦後になって映画館に隣接する店舗が鎖状に連なっていることから名付けられた。そのれんさ街には老舗バーがあり、天井には訪れた全国からの客の名刺が無数に貼り付けられている。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝川町令和六年

2025-06-25 00:00:00 | 漂い紀行
(名古屋市昭和区滝川町)
 19年振りに滝川町を訪れる。




滝川町 - flow Trip -archive-

(名古屋市昭和区)名古屋市東部、丘陵地にある比較的古くから開けたこの地。そして、父が生前よく口にしていたこの地。「親父のところに研修に来ていたインタ...

goo blog


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸六日町

2025-06-24 00:00:00 | 街道・宿場町
(青森県八戸市六日町)
 三日町の南東、毎月六日に市が立ったことに由来する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南山学園

2025-06-23 00:00:00 | 学びのやかた
(名古屋市昭和区五軒家町)
 十字架のある建物は南山中学校の旧本館で、昭和7年(1932)スイス人建築家マックス・ヒンデルによって設計された、RC造3階地下1階、延床面積1,750㎡の同学園設立時に竣工の建物である。また、隣接する講堂は昭和26年(1951)南山大学講堂兼図書館として竣工された、RC造3階の講堂である。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸三日町

2025-06-22 00:00:00 | 街道・宿場町
(青森県八戸市三日町)
 南部町から夜の八戸に入る。八戸は南部地域の中心地であり、青森県第二の市である。また、奥州街道福岡宿(岩手県二戸市)を結ぶ登り街道、三戸宿(青森県三戸町)を結ぶ三戸街道の起点であり、中世は根城、近世は八戸藩の城下町として栄えた。三日町は、寛永四年(1627)根城が廃城し、八戸城築城の際に町人が移転し上町として形成された。町名は三日に市が開催されたことに由来する。





八戸六日町 - flow Trip -archive-

(青森県八戸市六日町)三日町の南東、毎月六日に市が立ったことに由来する。八戸六日町

goo blog


八戸 長横町 - flow Trip -archive-

(青森県八戸市長横町)文久年間(1861-4)八戸御城下略図に長横丁と記載がある。一角にある「れんさ街」は、戦後になって映画館に隣接する店舗が鎖状に連なっていることから名...

goo blog


八戸 鷹匠小路 - flow Trip -archive-

(青森県八戸市鷹匠小路)八戸藩が盛岡から鷹匠二人を呼び寄せ、住まわせた場所が地名の由来という。別名を「口八丁」と言い、牢屋が存在したという。第二次世界大戦後は一角...

goo blog


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八事南山

2025-06-21 00:00:00 | 街道・宿場町
(名古屋市昭和区南山町・広路町南山・瑞穂区南山町)
 八事本町の南側のこの地は、江戸時代に創建された興正寺の南に位置し、明治時代からは別荘地として区画整理された。昭和6年(1931)に旧中区(1937-昭和区)広路町と旧南区(1944-瑞穂区)弥富町の一部から南山町が成立し、八事風致協会が設立されている。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名川の産物

2025-06-20 00:00:00 | 漂い紀行
(青森県三戸郡南部町)
 旧名川町の特産品に触れた。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八事雲雀ヶ岡

2025-06-19 00:00:00 | 街道・宿場町
(名古屋市昭和区広路町雲雀ヶ岡)
 八勝館の西側のこの地は、明治時代に別荘地として開発された。地名は旧来からの雲雀坂に由来する。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名久井五日市

2025-06-18 00:00:00 | 街道・宿場町
(青森県三戸郡南部町下名久井字五日市)
 奥州街道に近い集落には、数軒の南部煎餅店があった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八勝館

2025-06-17 00:00:00 | 木のたてもの
(名古屋市昭和区広路町 国指定重要文化財)
 明治時代に材木商柴田孫助の別邸であったが、その後旅館を経て料亭となった。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする