#沈黙の春 新着一覧
![【再掲】センス・オブ・ワンダーを探して](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/29/9991366c41ccc0a21614ff2f6927eeac.jpg)
【再掲】センス・オブ・ワンダーを探して
拙ブログは、四季の変化や自然観察などを主なテーマとしていますが、この記事は拙ブログを始めた頃の10年前に書いたブログ記事ですが、読み返してみて改めて自然との共存・共生の大切さを感じるので再...
![「虫さん」たちの、生活の場所 💛](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/14/443fed0a9d00555966328725be12e141.jpg)
「虫さん」たちの、生活の場所 💛
今日も今日とて 朝から水やりです。暑さに負けて 消えてしまう 野菜が多い中、 「里芋」...
![自然の素晴らしさに驚く心・レイチェルカーソン著「センス・オブ・ワンダー」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/e4/2e196e6ecc98aec248709375f0abed55.jpg)
自然の素晴らしさに驚く心・レイチェルカーソン著「センス・オブ・ワンダー」
感動する本に出合いました。レイチェル・カーソンは、人間の環境破壊(農薬など化学物質によ...
レイチェル・カーソン日本協会 関東フォーラムからのメッセージ「コロナ時代とその後、私たちの生き方」
本日、たか爺も所属しているレイチェル・カーソン日本協会 関東フォーラムの小川代表から下...
![過去に学ばず、人間の為すこと考えることは変わらない?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/cf/ccf8b7b66835dde04989e076b6e4f1ef.jpg)
過去に学ばず、人間の為すこと考えることは変わらない?
環境学を学ぶ身として必須になるレイチェル・カーソン女史の「沈黙の春」を初めて読んだのは...
![「沈黙の春」~「沈黙の街」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/02/a20810a186af456a364a5c7a88c7ecd3.jpg)
「沈黙の春」~「沈黙の街」
春が来て、桜も満開になったが・・今年の春は、新型コロナウイルスの影響で外出自粛の要請も...
![今年の春は”沈黙の春”?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/fc/cac794e6626b4f04fc9ed4a2c2802809.jpg)
今年の春は”沈黙の春”?
今日は晴れてポカポカ陽気で、気分はもうすっかり春本番。散歩道の早咲きのオカメザクラもも...
地方自治の危機(追記50)沈黙の夏・秋
早いもので、また水稲の収穫期を迎えた。農地も少なくなったが、農地転用を制限された農振...
ダイオキシン禍は母乳にまで及び赤ちゃんの身体内は制限値の18倍に/魚を大事にしない日本人R7-7
魚を大事にしない日本人シリーズ R7-7ROUND7 怖い!マグロのダイオキシンとメチ...
![沈黙の春・・・レイチェル・カーソン生誕百年・・続き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/be/6afd58a18ebf69c82a5aa5d6557d5880.jpg)
沈黙の春・・・レイチェル・カーソン生誕百年・・続き
レイチェル・カーソン・・・海洋生物学者。化学者ではありません。「沈黙の春」は化学式を並...
![沈黙の春・・・レイチェル・カーソン生誕百年](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/31/fd79ab0b5c1206e7d16da27e643eb843.jpg)
沈黙の春・・・レイチェル・カーソン生誕百年
2007年5月27日、今日は何の日?「沈黙の春」のレイチェル・カーソンの生誕100年です。私はこ...