#沖縄の歴史 新着一覧
12月1日は「沖縄産コーヒーの日」
RBCiラジオの夕方6時からの「アペリティフストーリー」という番組で言ってた。12月1日は「沖縄産コーヒーの日」なんだって。1875年12月1日、沖縄(当時は琉球藩)でインドネシアから持ち込まれた
『阿麻和利』見たよ
『阿麻和利』を見ました。琉球の歴史の中で実際にあったできごとをドラマ化して、水曜日夜8時...
沖縄へ
わたくし、生まれて初めての沖縄へ。卒業式後に娘と。会社をお休みしてたので、時間もあまり...
ジーファー(沖縄かんざし)にまつわるエピソード
10月20日は「頭髪の日」。「頭髪の日」にちなんで、「ジーファー」と呼ばれる沖縄のかんざし...
10-0思考の危険性🙄
【ウクライナの歴史を見てわかったコト】 今、ウクライナの歴史について… 調べています。 ...
久米島切手の裏の文字の謎
「久米島紙幣と切手」という本を手に入れました初版が平成6年発行のそこそこ古い本です。沖縄...
左右対称なのに「かたかしら」
沖縄の琉球王国時代の男性の髪型「かたかしら」。漢字では欹髻、片結、片髻、片髪、欹髪など...
「那覇」の読み方で論争になったことも
那覇市は1921年に市制施行(那覇区→那覇市)、今年市制100周年。 その那覇市ですが、昔、「那...
「コザ」(沖縄の地名)の由来を考える
1945年以前:越来村1945年9月~:胡差市1946年4月~:越来村1956年6月13日~:コザ村1956年7月1日...
- 前へ
- 1
- 次へ