#渡良瀬川 新着一覧

東武「春の花めぐりきっぷ(足利)」その1(足利市で乗り越す!)
5月3日は、妹の旦那(=義理の弟)と二人で東武線巡りでもしようという話になった。戻って夕方に母親、妹、旦那、犬のレディーと夕食をするということになった。まずは朝、せんげん台集合。せんげん台

渡良瀬遊水地のコウノトリ2022
今年も気になっていた「オバケ沼」のコウノトリたち・・・3年連続で「ひかる」君が、昨年か...

春のおさんぽ~ ロードちゃり子ちゃんで足利へ
いよいよ桜の開花宣言が出ましたね~!! コロナ禍がはじまってから何度目かの春。去年の桜は...

土筆(つくし)とののひろ
小さい頃はよく土手に遊びに行った。 途中田んぼの畦道を通り抜けると近くなるので、近所...

渡良瀬川の土手で春を感じました
春のきざし土手を歩く菜の花が咲こうとしている春はすぐそこまで耳をすます鳥たちの...

赤城山を眺める、渡良瀬川にて(2022年3月)
午後のひととき、薄い絹地のような雲が青空を覆う雰囲気に誘われて市内を流れる渡良瀬川で、赤城山を眺めてみた。今回はノーナレのスタイルでその眺めをアップロードする。...

鳥居が4列? 四社神社に参拝してみた。
鳥居が4列? 四社神社に参拝してみた。渡良瀬川の堤防を走っていたら、見たことのない4列の鳥居。名前は四社神社。稲荷大明神、雷電神、弁才天、柿本大明神(柿本人麻呂)を祭って...

初めての渡良瀬遊水地へ野鳥撮影
一度は行って見たかった渡良瀬遊水地に行ってきました。我が家からは渡良瀬遊水地まで約50K ...

渡良瀬川
渡良瀬川森高千里の歌で有名な渡良瀬橋からの撮影です。

群馬 赤城山と渡良瀬川
群馬 赤城山と渡良瀬川 赤城山(1800m)は変化にとぼしくスケッチしにくい山だが、渡良瀬川から見た姿はそ...

渡良瀬川で眺めた晩秋の赤城山、2021年10月(その2)
山紫水明(画像1)右奥は桐生市の中核部(市役所、文化会館、公立病院、高層住宅など)、左奥はショッピングセンター、企業など。...