#渡良瀬遊水地 新着一覧
オールドコンデジ:OLYMPUS_CAMEDIA「C-3030Zoom」渡良瀬遊水地「メタセコイア」を記録してきた。
2024年12月中旬、渡良瀬遊水地「谷中湖」周辺でメタセコイアを記録してきました。僅かに見頃が過ぎており残念でした。今回持ち出したオールドコンデジは、OLYMPUS_CAMEDIA「C-303
渡良瀬遊水地のベニマシコ
古河方面に所用あり30分くらい時間があったので、渡良瀬遊水地・谷中湖そばの駐車場周辺だけ...
1月の探鳥会in渡良瀬遊水地
2025年 最初の探鳥会、渡良瀬遊水地に行ってきました今回は、まだ会えていないツグミに会え...
2024年12月中旬:熱気球を記録してきた。「Canon5DMk2」ver
先々週は「Sonyα7Ⅱ」(ILCE-7M2)で記録した写真を紹介しました。今回は、「Canon5DMk2」で記録...
2024年12月中旬:渡良瀬遊水地のメタセコイアの紅葉具合を記録してきた。「Canon5DMk2」Ver
先週は「Sonyα7Ⅱ」で記録した写真を紹介しました。今回は、「Canon5DMk2」で記録した写真を紹...
渡良瀬遊水地でバードウォッチング
渡良瀬遊水池は栃木県・群馬県・埼玉県・茨城県の4県にまたがる、面積約3300haの広大な遊水池...
気球を組み立てる@渡良瀬遊水池
1月7日今日は人日の節句。七草粥の日です。→人日の節句〜七草粥〜 - YNWC的な日常今日は...
2024年12月中旬:熱気球を記録してきた。
天候に恵まれた週末、熱気球を記録しに出かけました。微風で熱気球日和(⁈)だったのでは。競技...
2024年12月中旬:渡良瀬遊水地のメタセコイアの紅葉具合を記録してきた。
1週間前に出撃できれば見頃だったようです。タイミング合わず少々残念でした。改めて写真を見...
元旦の空を舞うハイイロチュウヒ・コウノトリ
2年ぶりに野鳥の会栃木支部の渡良瀬遊水地初日の出探鳥会へ。前回同様、集合場所から車で移動...
走納会最終回
2024.12.31 渡良瀬遊水地 孤高の百舌鳥OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+...