#灯籠 新着一覧
![長谷寺の灯籠](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/3d/b7c62923a823f6e317fc55da7f1303af.jpg)
長谷寺の灯籠
登廊を上り詰めると本堂が現れます。本堂の前に灯籠が置かれていました。灯籠越しに本堂を眺めるのが好きです。過去の投稿記事です。三井寺 金堂 国宝 - リタイアじーじの徒然絵日記三井寺に行って詣...
索引【ゆ】雪灯籠(ゆきどうろう)=雪を固めて穴をうがち灯心などを入れて点火するもの/気になる言葉125
▽雪灯籠(ゆきどうろう) = 雪を固めて穴をうがち、その中に灯心などを入れて点火するもの...
索引【ゆ】雪見灯籠(どうろう)=丈が低く笠が大きく外方に広がった3~6本脚の石灯籠/気になる言葉123
▽雪見灯籠(-どうろう) = 丈が低く笠が大きく外方に広がった3~6本脚の石灯籠。水辺に...
![我孫子 滝前不動新春竹宵(美しい竹灯籠・オブジェ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/94/01d76e044df6815cd2a3ef75cbcaf448.jpg)
我孫子 滝前不動新春竹宵(美しい竹灯籠・オブジェ)
1月12日 晴れ 昨日(1/11)は鏡開きで"ぜんざい"を作り食べてから家庭菜園へ行き保存してある里...
![上野東照宮に参拝](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/b7/6c354283e277bc9c59cfa2e7cf6a4b73.jpg)
上野東照宮に参拝
上野東照宮にお参りしました。(東京都台東区)唐門には左甚五郎作「昇り龍・降り竜」の彫刻...
![紅葉を求めて小石川後楽園に立ち寄りました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/c1/f231cabd7ecca5c48f3d74a381258344.jpg)
紅葉を求めて小石川後楽園に立ち寄りました
紅葉真っ盛りの12月初旬、テレビで紹介されていた「小石川後楽園」に立ち寄ってみました。小...
![帰命山蓮華寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/24/b47d6126c25fbb62009c5aebc32320da.jpg)
帰命山蓮華寺
前々から行ってみたかった蓮華寺。京都に詳しい東京からの観光客に教えてもらったお寺である...
![初盆](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/5d/959d78973fee0ede4d3615a099f0dbe4.jpg)
初盆
こちらの写真からお盆が近付いてきました。この灯籠は浄土真宗の安芸門徒が墓参りに持参する...
![\世界は美しいもので出来ている つづき/](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/d2/d7d5f6e6c5dc89088612ef23c40e073a.jpg)
\世界は美しいもので出来ている つづき/
新座市の平林寺池の水が透明でものすごく綺麗水面がわからない、波紋があるからわかるけど鯉...
![天気の良いGWに清澄庭園に行ってみました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/b3/442eb6cf15b2e2fdb385e47c74a17801.jpg)
天気の良いGWに清澄庭園に行ってみました
2024年のGWは天気が恵まれた日が多かったので、都営大江戸線「清澄白河駅」から程なく近い「...
![勝平神社例大祭 2024 甘口版](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/d2/ea45f3513960d278ba52bad5a3299ede.jpg)
勝平神社例大祭 2024 甘口版
勝平神社例大祭の続き。こっからは気楽に。このボヤキ!きみまろ感あります。ここで話は変わりますが、おもな絵師が何人かいるみたいです。...