#炭焼 新着一覧
![「牛たん炭焼き 利久」で、牛たん昼呑みランチ🍻](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/c6/3aa3f0bd3ac4c07e5d0377ed60c55fbe.jpg)
「牛たん炭焼き 利久」で、牛たん昼呑みランチ🍻
日曜のランチ。妻との協議の結果、「赤れんがテラス」に潜入。おめあてのお店は、「牛たん炭焼 利久」である。11時09分に、そこの暖簾をくぐった。11時11分に、すんなりと着席。妻は、王道の【牛たん極...
![豚めし家 サンプラザ店](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/0e/94ec4e157d6d62a319e65fc2ef2720fe.jpg)
豚めし家 サンプラザ店
神戸市中央区三宮町にある「豚めし家」で食事しました。豚めし家(ぶためしや)は、神戸市兵...
![「牛たん炭焼 利休」の「牛たん極定食」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/1f/0df9dd43e4a2fa5ebc2e01a90d0c9a50.jpg)
「牛たん炭焼 利休」の「牛たん極定食」
10月の3連休初日。我々夫妻は「赤レンガテラス」に潜入した。そこで、ランチを摂ろうという、...
![料亭 長坂 (覚王山) ~ 古くからの愉快な仲間と炭火焼き会席~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/8c/ec88f21f877ad2bbe3b9ce336a4cab40.jpg)
料亭 長坂 (覚王山) ~ 古くからの愉快な仲間と炭火焼き会席~
6月上旬の木曜日です。マレーシアにいる古くからの愉快な仲間が、名古屋に帰って来ました。せっかくなので、「にほんぽい」お店で夕食です。「長坂」です。閑静な住宅街に、ひっそりと佇む古民...
![【チャレンジラディ更新!】再び「元祖ハンバーグ」を炭焼く!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/6d/0bb33bb39cab6a63642594487dcb4f09.jpg)
【チャレンジラディ更新!】再び「元祖ハンバーグ」を炭焼く!!
ハイドーモ。ラディアルレイズでございます我等再び「元祖」の名を冠した商品を焼いてまして...
![カッコいい箱の使い道](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/78/dc56fba821c515aa49efeb301889827a.jpg)
カッコいい箱の使い道
こんにちは、わらさんです。梅雨明けた後は台風が接近していますね。夏も早ければ台風も早い...
![焼濃厚中華そば倫道(新橋)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/2c/8d9d1e5a1b610748049b8f83d20b0f56.jpg)
焼濃厚中華そば倫道(新橋)
炭焼濃厚中華そば、マッシュルーム(950円)チャーシュー、マッシュルーム、焼きネギ、海苔、刻みタマネギがそれぞれ小皿。瓢箪の入れ物
![炭焼き3日目、80℃から90℃へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/4d/036e554d135041231cbe9b6f47f4d9c5.jpg)
炭焼き3日目、80℃から90℃へ
時折、雨が落ちる朝方、徐々に回復し午後には日差しも見られ外仕事もできるようになった。気...
![炭焼き2日目、点火](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/72/fcf9c454edf69b6e51d94aef6359a9a2.jpg)
炭焼き2日目、点火
窯が温まっていることは分かっていたから今日は早い時間帯で点火温度に到達することを予測し...
![窯出しと窯立て](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/ee/9c52c31e8e6c11c8a63807b9b07f72bd.jpg)
窯出しと窯立て
今季最初の炭を取り出す。いつものように焚口を壊し中を覗いてみると炭木と焚口の間にある障...
![火入れ、炭焼き1日目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/d4/1396242bfb07becc7110ac544073783a.jpg)
火入れ、炭焼き1日目
朝から障壁、焚口づくりの泥細工。簡単そうで中々厄介な泥細工、見ているのと自分でやるのと...
- 前へ
- 1
- 次へ