#田原本町 新着一覧

2024年の診療を終えました。
奈良県田原本町の医療法人坂根医院は、本日12月25日19時30分をもって2024年の診療を終えました。患者の皆様、ご愛顧(?)ありがとうございました。医療法人坂根医院、本年1月1日から12月25日まで

マンホールカード(田原本町)
■田原本町#第7弾配布場所:道の駅レスティ唐古・鍵アクセス:石見駅から徒歩20分程度マンホー...

田原本町 飛鳥川沿い桜並木と菜の花
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version

独り花見
昼休み、往診の合間に飛鳥川沿いに花見に行った場所は・・・太陽系第3惑星のここらへんです!...

二上山でヤマガラと遊んでから、田原本町 多神社の大トンドを見てきました。
昨日の日に曜日、昼前までゆっくり寝ました。ゆるゆると起きだして、二上山に夫婦で登山、二...

池坐朝霧黄幡比売神社(磯城郡田原本町)~謎の池首の祀った「黄幡比売」とは誰なのか
[ いけにますあさぎりきはたひめじんじゃ ] 唐古・鍵遺跡のほぼ東方、1キロもない距離の大和川沿いに鎮座する、境内、社殿ともにとても重厚な雰囲気...

ご当地マンホールとマンホールカード in 奈良県田原本町
磯城郡田原本町(たわらもとちょう)は奈良盆地のほぼ中央、天理市、桜井市、橿原市、三宅町...

奈良(108)
楼閣があったことの根拠の一つかあ…。なんかこの絵面見たことあるなぁ何度も楼閣を撮ってしまう遺跡見学だった。

奈良(107)
ただの貯水池と思っていたら、まさかの弥生時代の農業用溜池だったとは。きれいな四角だ。公...

奈良(106)
まだまだつづく唐古・鍵遺跡史跡公園。銅鐸まで作ってたのか大型建物跡

奈良(105)
しかし、土器に描かれていた楼閣を復元して建てるとはよく考えたものだこういう記述を見ると...