#登山・ハイキング 新着一覧
![小千谷「風船一揆」の思い出](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/79/225131189dbe8c7bf21e889ebb9050fa.jpg)
小千谷「風船一揆」の思い出
下りに自信のないメンバーは先行します。雪の道は、登りよりも下りの方がスリップしやすくて危ないですからね。 下りは、なんとショートカットして下る登山者も多いらしい。真似をして、短いコース...
![「城山」山頂からの眺め](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/b4/ce0139539b3630d1148f2ed5b661f95b.jpg)
「城山」山頂からの眺め
霧が晴れて、風景も見え始めました。低山とは言え天候の変化もめまぐるしい。向こうに頂き...
![四国〜九州の旅13 「高千穂峰」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/93/1689ad9aa8586cc5d36d3a6f8ec88551.jpg)
四国〜九州の旅13 「高千穂峰」
11月 12日 (日) ときどき 高千穂河原ビジターセンター駐車場に車を停め、広い参道をま...
![仏果山ハイキング](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/ef/2951518ba16b675fd7171469884150cf.jpg)
仏果山ハイキング
神奈川県、宮ケ瀬湖近くにある仏果山に行って来ました。(山行日2023/11/24)本厚木駅から9:...
![四国〜九州の旅4 「石鎚山・天狗岳の先っぽへ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/de/445e349d447a8de10a82f6e4cdb4051a.jpg)
四国〜九州の旅4 「石鎚山・天狗岳の先っぽへ」
弥山山頂から天狗岳を見る。さぁ、どうーする?あの先っぽへ行く?キレてるねー!尖ってるね...
![倉見山〜路肩注意!〜富士山三昧](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/ce/1bd8be0a25d0da342b88188cd64c9cbb.jpg)
倉見山〜路肩注意!〜富士山三昧
本日の山歩きは、2年ぶり5回目の倉見山。快晴で、大きな富士山がバッチリ見えました。先ずは、富士急行線の車窓から...
![鋸山ハイキング](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/87/dbc42aac42adec1bd1a8cdc9dfbaa34c.jpg)
鋸山ハイキング
千葉県房総の鋸山に行って来ました。(山行日:2023年10月7日)浜金谷駅(10:25)からスタート...
![巾着田 曼珠沙華公園~日和田山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/f8/fe5086eea85fb06ac2947035dad98669.jpg)
巾着田 曼珠沙華公園~日和田山
巾着田 曼珠沙華公園~日和田山に行って来ました。(山行日:10月2日)公園で1時間30程散...
![花の平標山~仙ノ倉山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/d1/a786344f5c29741bff046800c7c08f34.jpg)
花の平標山~仙ノ倉山
平標山~仙ノ倉山に行って来ました。(山行日2023年6月17日)今回の山旅は結構アップダウンあ...
![梅雨どきを脱出⑨ ニセコアンヌプリ〜小樽](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/d2/51e96cd6268c120c89cb12f6c27dd534.jpg)
梅雨どきを脱出⑨ ニセコアンヌプリ〜小樽
6月 11日 (日) のち 8:00 五色沼温泉インフォメーションセンターの駐車場ここからアンヌプリが見えるはずなんだけど...
![梅雨どきを脱出⑥ 仕切り直しの岩木山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/01/420501a58994357d4228cc3da69dace2.jpg)
梅雨どきを脱出⑥ 仕切り直しの岩木山
6月 8日 (木) 道の駅津軽白神の朝。岩木山が青空に映える☀️待っててね、今日こそ行くから。思えば3日前の月曜日ベルラン...