#真言宗智山派 新着一覧
令和七年初大師法要
曇天ではありますが穏やかな日を迎え吹き流しも心地よさそうにたなびいております。日和会の皆様が本年初の旗出しをしてくださいました。境内に様々なのぼり旗が並び、法要の時を待ちます。毎度の行事...
世はスーパーの米売り場巡り。そんな中の不動明王さま巡り?or御神木巡り?
手近なところで関東不動明王さま巡りでもしようかと、密教系の寺院(真言宗智山派&真言宗豊...
菩提寺真言宗智山派金剛院無量寺本堂建設上棟式
我が家の菩提寺である真言宗智山派金剛院無量寺の本堂が立替えされることになり,令和6年9月現在工事が進められています。...
智積院・あじさい・青もみじ
6月6日荘厳寺から歩いて20分くらい?の東山七条にある智積院へ途中に三十三間堂や京都国立博...
大日如来坐像の「印相」は “智慧” を表現 【大本山智積院】
仏画曼陀羅を楽しむものにとっては、如来を描くことが多い。そのなかでも阿弥陀如来、釈迦如...
智積院の新緑の風景十色
長谷川等伯の「松に秋草図」 智積院の展示収蔵庫「宝物館」は弘法大師空海誕生1250年を記念した奉修事業の一環として建立され、今春の4月4日に開館された。...
智積院の境内をゆるり散歩
来年は、真言宗の開祖である弘法大師(空海)の誕生1250年。記念の事業が数々予定されている。真言宗智山派の総本山智積院(ちしゃくいん)では、この勝縁にあたりさまざまに慶讃事業が
岡谷市 照光寺にて会議
こんばんは。今日も一日お疲れ様でした。今日は岡谷市にあります照光寺にて会議でした。お恥...
成田山新勝寺の菊花展
菊の花の季節がやってきましたこの時期は色々なところで、菊花展が開催されます歌舞伎役者 市川海老蔵...
九万九千功徳日
8月9日は年に一回しかない観音様の大功徳日…九万九千功徳日くまんくせんこの日参詣すれば九万九千日参詣したのと
西東京市の寺 壱 寶晃院
内部リンク 市町村の仲間 西東京市外部リンク 寶晃院