#青もみじ 新着一覧
![紅葉 世羅町 今高野山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/ca/f6a43e0204dd8759fc7e5c2bdc071626.jpg)
紅葉 世羅町 今高野山
本格的に寒くなってきましたね。朝は車のシート&ステアリングヒーターが有難いです。 今年は紅葉が遅れているので、例年なら終わっている所でも紅葉を見ることができました。今回は
![『夏旅2024』②〜さらに奥の滝に行く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/73/50cefd036fa20ca95b6a669446f83c42.jpg)
『夏旅2024』②〜さらに奥の滝に行く
『夏旅2024』②、不動滝の次は乙女滝、由来はわからないが小さな滝。川が岩のおかげで左右に蛇...
![大原三千院 ①](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/3d/3e412a52b2d660ca0b2543a53ef148ec.jpg)
大原三千院 ①
6月27日六孫王神社から15分ほど歩くと京都駅コーヒー飲んでちょっと休憩して京都駅前のバス乗...
![ゆかた着て ’24](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/7e/1923204c00828350d411b000f3d2ecb5.jpg)
ゆかた着て ’24
『 青もみじと待月橋 』趣味の仲間たち(4名)と浴衣を着て香嵐渓を散策してきました。当地...
![睡蓮の咲く池](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/6a/83f8a4f1deae3eb65792601c82741e35.jpg)
睡蓮の咲く池
『 青もみじ の天井 』先週末、友人を誘って近所の公園へでかけました。真夏日なれど、青もみ...
![久しぶりの京都 〜写真は瑠璃光院の新緑〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/63/ed0874e4bafb35d104fdbfef868ab9da.jpg)
久しぶりの京都 〜写真は瑠璃光院の新緑〜
母のショートステイ期間と私のシフト休みが奇跡的に合ったので久しぶりに京都に行ってきたオ...
![智積院・あじさい・青もみじ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/a4/e5985d085aba41ade6b336f3cae9260f.jpg)
智積院・あじさい・青もみじ
6月6日荘厳寺から歩いて20分くらい?の東山七条にある智積院へ途中に三十三間堂や京都国立博...
![ホタルノキセツ.。.:*☆](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/58/9dd3b75bf98b273ca8180ebc6d25e80c.jpg)
ホタルノキセツ.。.:*☆
今年も蛍の季節が巡ってきました。そろそろかなぁと探しながらのウォーキングでやっと見つけ...
![藤と青もみじ M11](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/d6/0221c1c5f9b2773a76059294f2020a4b.jpg)
藤と青もみじ M11
Summarit 90mm f/2.4、M11
![鉄旅で「近江国一之宮 建部大社」そして「石山寺」で紫にまみれる。その5(完)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/37/af3cdb9d821a299b1ac787836fc31157.jpg)
鉄旅で「近江国一之宮 建部大社」そして「石山寺」で紫にまみれる。その5(完)
青もみじをたっぷり見て、硅灰岩から見上げた「塔」。あの時はまだ名前はちゃんと知らなくて...
![鉄旅で「近江国一之宮 建部大社」そして「石山寺」で紫にまみれる。その4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/fe/83877c040c213284511698cf3917b284.jpg)
鉄旅で「近江国一之宮 建部大社」そして「石山寺」で紫にまみれる。その4
思えば、ほんのお隣の滋賀県大津、遠いと思っていましたが鉄旅で約1時間少々。車でなくあえて...