![バードウオチング(矢橋帰帆島公園・2024.12.18)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/93/88be4eb262fc2646cab429f902bb54f3.jpg)
バードウオチング(矢橋帰帆島公園・2024.12.18)
今日からしばらく撮り溜めてきた野鳥の写真をアップします。昨年末から草津市矢橋帰帆島公園や自宅付近、琵琶湖文化公園などへ時々バードウオッチングに出かけています。今日も午後から
![矢橋帰帆島公園 バードウオッチング (2024.1.30)その2 カワセミ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/a8/16a2e261eebb138b1f41eac587015088.jpg)
矢橋帰帆島公園 バードウオッチング (2024.1.30)その2 カワセミ
1月30日の矢橋帰帆島公園(草津市)の続きです。北側の池でしばらく撮影していると、1週間前に出会ったCanon使用の若いカメラマンがやって来ました。カワセミのいる場所を見つ
![矢橋帰帆島公園 バードウオッチング (2024.1.30) その1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/ff/8f0294510059792847e8fa06b3d4bd64.jpg)
矢橋帰帆島公園 バードウオッチング (2024.1.30) その1
昨日から春の陽気で異常なほどの暖かさ、まだ2月の中旬というのに4月のような気温です。昨日は瀬田公園へセリバオウレンの様子を見に行ってきました。昨年は20日でしたので1週間早
![カワセミ (矢橋帰帆島公園)1月23日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/58/df9fa5b94a60f6cfcdb6322e62d37ad7.jpg)
カワセミ (矢橋帰帆島公園)1月23日
昨年の11月頃から毎年カワセミを撮影している草津市の矢橋帰帆島公園へ何度か通ってましたが、全く姿を見ることができませんでした。カワセミが何時もいる池の近くの施設
![NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを持ってカメラ散歩 1(矢橋帰帆島公園)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/0a/bc2b1d452b83f9d70c53a73f1e3d376f.jpg)
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを持ってカメラ散歩 1(矢橋帰帆島公園)
11月2日に息子夫婦と強行軍で秋の信州を巡ってきた後は、何かと忙しくて撮影にも出掛けられませんでしたが、21日に岐阜県揖斐川町の徳山ダムへ行ってきました。徳山ダムの風景はまだ現
![矢橋帰帆島公園の野鳥と高島の雪景色 (2月21日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/6e/298ab9e66ea95de6905faee3763a3ed9.jpg)
矢橋帰帆島公園の野鳥と高島の雪景色 (2月21日)
2月21日に今津の座禅草群生地の様子を見に行こうと、午前中に自宅を出ました。もちろんこの日も箱館そば「鴫野」で蕎麦を食べることも予定に入れていました。自宅付近は青空が広がる
![矢橋帰帆島公園の野鳥 (2月18日) 3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/68/54cf3b73c6c05f98451066b09c9484d3.jpg)
矢橋帰帆島公園の野鳥 (2月18日) 3
何時もならこの季節には、米原の節分草などの撮影に出かけているのですが、今年は豪雪で節分草は今はまだ雪の下です。花の撮影にも出かけられず、矢橋帰帆島公園での野鳥シリーズを紹介して
![矢橋帰帆島公園の野鳥 (2月18日) 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/92/44a1c133319d021b2d2da53cf0e724ec.jpg)
矢橋帰帆島公園の野鳥 (2月18日) 2
2月18日の矢橋帰帆島公園の野鳥撮影の続きです。この日もルリビタキのオスとメスの両方に出会うことができました。何時もと同じように湖岸の散策路付近で見かけまし
![矢橋帰帆島公園の野鳥 (2月18日) 1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/ef/5763efe85ce8b9f0ce54461c3970c6f0.jpg)
矢橋帰帆島公園の野鳥 (2月18日) 1
(コゲラ♂) 最近はここ、草津市の矢橋帰帆島公園へバードウオッチングによく出かけています。16日にに続き18日にも出かけて人工島の湖岸を散策し、コゲラ、メジロ
![矢橋帰帆島公園の野鳥 (2月16日) 3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/c3/79e15a8fc966f7fd426a8076d94f4854.jpg)
矢橋帰帆島公園の野鳥 (2月16日) 3
昨日の夕方に私達夫婦と近所に住む妹夫婦4人で、3回目のコロナワクチンの接種を受けてき来ました。takayanは注射のあとが少し痛むくらいで、そのほかは特に変わったこともないので
![矢橋帰帆島公園の野鳥 (2月16日) 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/6b/b455ae08c492729e159bb97cb81654f1.jpg)
矢橋帰帆島公園の野鳥 (2月16日) 2
ルリビタキ♀ 昨日は雪の中今津まで出かけましたが、あまりにも雪が強くなってきて、箱館そば「鴫野」(今年3回目)で蕎麦を食べただけでトンボ帰りで帰ってきました。やはり湖西や