#秘境駅 新着一覧
小さな秘境駅の四季
秋田県の由利高原鉄道。田んぼの真ん中に浮かぶ小さな「曲沢駅」は、もうすっかり秋。稲穂は黄金色に染まり、稲刈りが目前に迫っている。ついこの間、真夏の景色を撮ったばかりだと思っていた。世の中...
飯田線 完乗記 (その3)いよいよ川沿いの山間部へ。秘境だらけの飯田線。
本長篠を出るといよいよ山間部。ここからがいわゆる飯田線の秘境続きのローカル部分。湯谷温...
美しい景観や恋のパワースポットとして 秘境駅「奥大井湖上駅」
美しい景観や恋のパワースポットとして 秘境駅「奥大井湖上駅」 ブログ&動画 htt...
JR北海道 宗谷本線 北剣淵駅
今年3月のダイヤ改正で廃駅になった 北剣淵駅です 宗谷本線の秘境駅でした 木造の 待合所の中を...
「土佐北川駅」橋の上の駅 JR四国 土讃線〔高知県大豊町〕その2 国道から
先週に書いた記事『JR四国 土讃線 土佐北川駅 橋の上の駅』で、国道32号(土佐北川駅 駅...
「新改駅」スイッチバック 秘境駅 JR四国 土讃線〔高知県香美市〕
さぁ、今週の二つ目の記事ですスイッチバックで、秘境駅と言われている 新改駅です昔の記事...
「土佐北川駅」橋の上の駅 JR四国 土讃線〔高知県大豊町〕
今回は、列車は少なめで過去の写真も出てきます歩道橋・ホームでの列車は昔の記事ですが『JR...
秘境駅と今はいう 坪尻駅
阿波池田に来たのはここ坪尻に行くためです。今は秘境駅などという言葉が生まれSNSなどの普及...
春の曲沢駅
田植えの後、稲も順調に成長している。もう一月も経てば、青々と茂る稲穂の向こうに列車が走...
秘境駅に行って見よう~!その3
さ~て少し雨模様の「あまるべ駅」を後に 但馬漁火ラインを西に走り「穴見海岸」 で休憩しました(ニコッ!) ...
秘境駅に行って見よう~! その2
鎧駅を後にして次に向ったのは あまるべ駅ですが ここはちょっくら有名な駅です 秘境駅じゃないかもね ...