#綿毛 新着一覧

石蕗(ツワブキ)も長く楽しませてもらう。さきごは綿毛で終わりです〜
石蕗(ツワブキ)というキク科の花だけど知っているようで知らないどんな花なのかなぁ⬇️ツワブキの頭花の仕組みは?冠毛(綿毛)が花後に咲き誇る緑道脇のツワブキ💕|Ӿ

梅一輪 一輪ほどの 寒さかな(?)
📷2023年1月24日今年始めて、稲荷山神社の梅を撮る。(画像をクリックすると大きな画像が表示...

冬コブシ 綿毛映える
冬コブシ 実落ち、葉落ち(注1) 春待ち綿毛の芽(上の写真) 寒烈風に耐える(注2)...

この綿毛な~んだ~京都府立植物園2023/1上旬(2)
この季節の京都府立植物園、花が全くないわけではありませんが、昨日出し尽くしました。ほぼ...

風にのって 旅立つ前の 🍀「草八手」「朮」「仙人草」の綿毛たち (@^^)/~~~
” 今日よりは 明日晴れそう 冬の空 ” ( 稲畑 汀子 ) 石のベンチに 冬の空...

ツワの綿毛
きょうは朝から雨模様です。こんな日は、部屋でのんびりドラマ三昧がいいかと、、「舞妓さん...

有馬川を渡ると川崎市だった 横浜市と川崎市の境 バラ 綿毛
地図で見ると家の近くに横浜市と川崎市の境界となっている川があります。といっても川の流れに沿って横浜市と川崎市に分かれているわけではありません。その川というには有馬川。市

ガマの穂、ユキヤナギの花とムサシアブミの実(赤塚植物園 2022.12.18撮影)
引き続き、18日(日)の赤塚植物園です。池の畔のガマ(蒲)の穂です。水辺のソーセージが破...

秋明菊の綿毛
秋の間に何度かご覧いただきました秋明菊の今日の姿です。 毎年ご覧いただいている秋明菊...

ツバキの花とセンボンヤリの綿毛(赤塚植物園 2022.12.3撮影)
引き続き、赤塚植物園です。サザンカに続き、ツバキ(椿)の花も咲き始めました。ツバキは日...

かぜまち
じゅんびはできたきみをまっている