#胡蝶の夢 新着一覧
司馬遼太郎『胡蝶の夢』(1)~(4) 1983・新潮文庫-幕末・維新の「医」を描く
2019年3月のブログです * 司馬遼太郎さんの『胡蝶の夢』(1)~(4)(1983・新潮文庫)を再読しました。 本棚を眺めていたら目にとまって読み始めたのですが、すごく久しぶり
佐渡・胡蝶の夢・辺野古-じーじのじいじ日記・セレクト
2019年2月の日記です * 自宅から北へ30分ほど歩くと日本海に出る。 そ...

胡蝶の夢 ~留学生がいる?いない?日常はどっち~
中国の思想家荘子が、蝶となり、ひらひらと飛んでいる夢を見た。目が覚めたが、果たして、自...

「胡蝶の夢」の夢を見る
市野谷2号公園に、もうステージができてる!パチパチ!明日は、『市野谷自治会ふれあいまつり...

それは蝶の博士かも
暑さが本格的になったと感じた昨日。買い物からの帰り、 側溝の、銀色の格子の溝蓋の隙間から...
菜の花忌のこと
菜の花忌とは、司馬遼太郎の忌日 2月12日をいう。菜の花を好んだことと、菜の花の沖という本...

『胡蝶の夢(四)』-司馬遼太郎-
『胡蝶の夢』第4巻、最終巻です一橋慶喜が大政奉還してからの、江戸庶民の様子から始まる徳...

胡蝶の夢(三)-司馬遼太郎-
『胡蝶の夢』第3巻はポンぺが5年間の日本滞在を終え、オランダに帰る所から始まる松本良順...

胡蝶の夢(二)-司馬遼太郎-
胡蝶の夢の2巻をやっと4週間で読み終えた司馬遼太郎の取材力はすごいです@@その場にいて...

「胡蝶の夢」-司馬遼太郎-
難しい本に取り組んでしまった><;司馬遼太郎の本は初めて読むが、想像通り読めない漢字や...

胡蝶の夢
★蝉しぐれ捨てきれぬ夢捨てる夢 西岡光秋 人生とは、「夢をいくつも捨て続けて一つ...