
真冬に咲くサボテンの花でも
マミラリア属の「ピコ」です。 こちらは「玉翁」で、分頭しています。 こちらは「カルメナエ」です。&n

ご臨終です
これは40年位前に買った「般若」だが・・・・。30年近く前に一度胴切りをしていて、これはその時の自他の部分から出たもので、最近は元気もなくなり、ついに枯れました。ちなみに、

「玉翁」のようだが・・・・
これは数年前に買ったサボテンで、買った時すでに成長点に異常があり、それがどう変化するかを半分期待しながら楽しみ半分で買いました。始めは「石化する?」かと期待をしたが、結局は2つ

冬に咲くサボテンたちでも
これは「太白丸」です。 こちらは「麗晃殿」です。 これは名札の文字が消えてしまい、「名無しさん」に。

古参のサボテンでも
これは40年近く前に買った古参のサボテンで、右は「ランポー玉」で、左は「玉翁」です。初期のころは寒い時期だけ屋内に入れて保護をしていたが、20年以上前からここが定位置に。ち

冬に咲くサボテンたちです
刺が1本の「ピコ」です。今年はいつもより早く咲き出しています。 横の小さな方にも蕾が出来ています。が・・・・。...

玉翁がモンスト化したのかも
数年前に買った名無しのサボテンだが、買った時すでに成長点に少し異常があり、それがどう変化するかを見たくて買ったのだが・・・・。「獅子化」しそうな雰囲気もあったが、今はこんな感じ

「ピコ」が咲き始めました
これは2ヶ月ほど前に買った石化サボテン「セレウス モンストローサ」だが、この寒い時期でも元気に育っていて、買った時よりもう一回り大きくなっていまより店頭では水不足で縮んでいたの

室内でミニサボテンの植え替え&ツナ缶にチビ多肉の寄せ植え
人気ブログランキング昨日クリスマスは比較的温かな1日でした先週後半の刺すような冷たさは...

ピコに蕾が
マミラリアの「ピコ」です。 こちらは別の個体だが、こちらには蕾がまだ見当たりません。ちなみに、大きくなると根元の綿毛が増えるようで、ピコら

今年も屋外で玉翁が咲きました 追記です
もう10年以上ここが定位置になっているサボテンたちです。奥の二つは買ってから30年くらいは経っているかも。で、右奥は「ランポー玉」です。非常に花付の良い個体で、温度があ