#英国のこの頃 新着一覧
ティト・ブリティン (Tate Britain)
テームズ河のほとり、ビックベンのある国会議事堂から歩いても15-20分ほどに昔からあるティト・ブリティンは有名な英国の無料の美術館。ここの殆どは英国人芸術家の作品が多い。本当に久しぶりで...
小さなインドのレストランと面白いチョコレート
ブロムリーの町はずれ、とっても小さいインド料理のお店がある。娘が20代のころ旅行会社に勤めていて、インドで1年半ツアーガイドをしていた。だからインド料理には詳しい。このお店のこ
フランスのミステリーブック
10月12日にまた例の日本書架のあるセント・ジョン・ウッド図書館へ行った。今まで3回も...
United Kingdom Citizenship 英国国籍収得
今年6月、英国国籍を取るため申請した。私は今年で51年も英国で過ごしている。英国国籍は...
ヴァーチャル・リアリティで古代エジプトへ
昨日10月16日の月曜日朝は急激な寒さで、室内温度が14℃、毎朝裏庭で縄跳び1000回を...
乱読4
9月19日に借りてきた下の12冊の本、10月5日までの16日間で完読。 海の都の物語はベニスが都市国家として10...
10月1日 日本祭り
4年ぶりの日本祭りがロンドンの中心広場、トラファルガースクエアーで開催された。朝10時...
乱読3
先週9月7日全部読み終わった本をセント・ジョン・ウッド図書館へ返しにいった。此の図書館...
ウクレイナの祖母と孫
孫ジュードのクラスに昨年からウクレイナの女の子が来ていて、なぜかジュードが大好きらしい...
乱読2
2週間前にセント・ジョンズ・ウッド図書館で借りたこの本、2日半で昼寝もしないで読んだ。ア...
乱読
ちょうど1週間前の月曜日、ヨガから帰ってきてすぐブランチを食べて、12時の電車でロンドン...