#蕎麦処 新着一覧
奥州道中二十七次 街道めし6 氏家宿「なかや」
鬼怒川を渡って氏家宿に至る。ゴールまで持ち越したこの日の街道めし、西導寺門前「なかや」で "とろろそば" なのだ。老いたご主人と息子さんが切り盛りする。出前の電話は鳴りっぱなしだ。後継
日光道中二十一次 街道めし6 大沢宿「そば処栗山」
今回の茶屋は「そば処栗山」は、街道が宇都宮市から日光市に入って間もなく。コスモスが揺れている。飲んだら後が辛いのを承知でもビールは止められない。街道めしは...
昼下がりのざわめく浜辺にて 河和線・知多新線を完乗!
休みなく働く車両だって暑いだろう。ホースの水を浴びてご機嫌...の様に見える。ここは知多半島の河和(こうわ)、先週に続いて名古屋まで出張って来た。...
七夕音楽祭
今日は七夕🎋毎年星の見られない梅雨空のような気がします。昨日は三鷹蕎麦処の「や乃屋」さんでライブイベントがあり参加してきました。その名も「七夕音楽祭」です 店内は笹の葉と...
日光道中二十一次 街道めし4 小山宿「蕎麦きはる」
壬生通りの分岐点「喜沢追分」は旅人が休息した茶や立場があったところ。現代の旅人もよう...
日光道中二十一次 街道めし3 古河宿「境屋」
国道4号沿いにはファミレスとファストフード店しか無く、食べそびれてすでに15時。街道筋か...
飯田市 そば処「しみず」
南信州を巡った際、お昼をついつい食べそこね気が付けば既にPM2時・・・ 途中何件か目には...
妙高山雪化粧 「そば処たかさわ」で新そばを
雪の便りが早いとは言え11月は新そばの季節なのだ。苗名滝から県境を越えて信濃町の「そば処...
人生のそばから 木草庵(きそうあん)@牧村「自然薯そば」
上越市牧区(旧牧村)、棚田の風景が広がる中に「そば処 木草庵」がある。茅葺きの古民家を...
人生のそばから 信州・富倉「かじか亭」
R292を上越市から志賀高原方面に750ccを走らせて県境を越えると飯山市富倉。「手打ちそば ...
人生のそばから 信州・湧井「みゆきそば屋」
「みゆきそば屋」のそれは、自家の畑でとれた蕎麦を石臼挽いて手打ちにしたニ八割そば。冷...