#逆勝手 新着一覧
![大学のお稽古(2025.02.13)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/a8/a28361157bde96c514275065d16333df.jpg)
大学のお稽古(2025.02.13)
菓子 バラ(茶の湯の菓子としてはどうなのでしょう?) 台風なみの強風のなか、大学に行って来ました。極寒のお点前、「絞り茶巾」のお稽古です。茶巾を絞ったまま茶碗に仕込みます。 ●
20240215-17如月の稽古② 逆勝手
2024年2月15日(木)~17(土) 春風薄氷春くれ者(は) 池の氷毛(も)) 婦(ふ)く可(か)是(ぜ)爾(...
![2024.02.10のお稽古(四カ伝)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/3c/c4aa2cfa70eb70ad8e1e7c00adcc9458.jpg)
2024.02.10のお稽古(四カ伝)
花 白玉椿四か伝の菓子金団「咲分け」・道明寺・苺(千葉県産やよいひめ) 四カ伝の後、逆...
![2024.02.03のお稽古(小習)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/17/7da960ce3d690f9edbd3d8bab119990d.jpg)
2024.02.03のお稽古(小習)
立春を明日に控え今日は節分です。 外は冷たい風が吹いていますが、茶席は春の装いになりま...
大炉の復習
大炉の季節。 先日は、薄茶平点前(筒茶碗扱い)と濃茶平点前を。 以前より入出の足捌き...
![令和5年の大炉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/76/9474d52a152873f0f9b2b699f4677fe5.jpg)
令和5年の大炉
1月28日午後6時半に点火された「若草山焼き」直前の雪で湿った芝、10%程度しか焼けず平城京...
20230216-18如月の稽古②
2023年2月16日(木)~18(土)三し花の 夢幻にちるハ 山寺乃 入相ならぬ 暁(あかつき)能(...
20230209-11如月の稽古① 梅尽くし
2023年2月9日(木)~11(土)床 梅の句二首の扇面2月①2.9(木)063 12:00~ 濃茶平点前 043 13:00~ 薄...
![逆勝手のお点前](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/07/d219ae970bed51cafbb12b15e053d8ba.jpg)
逆勝手のお点前
昨日は茶道の稽古だった。すごく久しぶりに逆勝手。3日前に姉弟子さんから「次は逆勝手の初炭...
![四畳半逆勝手の場合の図・・・パワーポイントで遊ぶ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/b8/2ee083d21a8f1024111946dfcb6d986d.jpg)
四畳半逆勝手の場合の図・・・パワーポイントで遊ぶ
今冬初の水仙の花が、強風で折れていました切って、リビングなどにキッチンの換気扇を回すと、風が吸い寄せられるのか、匂ってきます...
![研究会 逆勝手初炭 座履きの仕方 覚書](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/51/d4a10b50c664adbe14408bd89826904c.jpg)
研究会 逆勝手初炭 座履きの仕方 覚書
今日 明日と 研究会でうちは 今日炭のお点前で出ました逆勝手の座履きの仕方が分からなくてとりあえずこんな具合かと 生徒さんに9掃きでお願いしましたけれど...