#鉄道車両 新着一覧

座間「緑ヶ丘跨線橋」から「ロマンスカー」を撮る!!
座間市緑ヶ丘に小田急小田原線を「座間駅」~「相武台駅」2駅の間に「緑ヶ丘跨線橋」がある。この跨線橋から相武台駅前までの数百mに40本、座間駅方向に50本の桜並木が最も撮り応えがあるところだ。少...
鉄道車両に固定する容器等の検査及び再検査における規格を定める件の一部を改正する告示案に対する意見募集
鉄道車両に固定する容器等の検査及び再検査における規格を定める件の一部を改正する告示案に...

阿武隈急行の新車両かな?
今日は2ヶ月ぶりの通院で仙台に出かけてきた。仙台駅に着いたら、向かい側のホームに阿武隈急行の車両が止まっていた。赤い塗装で、新型車両のように見えた。ヘッドマークがついていて、...
JR東海が水素エンジンを使った鉄道車両を検討との報道
そうなんですね。-水素エンジン活用検討、JR東海 脱炭素へ、鉄道車両で世界初(共同通信)11...

変な車両(キヤE195)・・・定尺レール輸送車
今日、仙台に出るため岩沼駅のホームで待っていると、変な車両が入ってきた。調べてみると、...

阪堺電気軌道1001形電車 「堺トラム」
阪堺電気軌道1001形電車(はんかいでんききどう1001がたでんしゃ)は、2013年8月25日から営業運転が開始された、阪堺電気軌道が保有する路面電車車両である。車両の愛称は「堺...

阪堺電気軌道351形電車
阪堺電気軌道モ351形電車(はんかいでんききどうモ351がたでんしゃ)は、1962年に登場した阪堺電気軌道の前身である南海電気鉄道(南海)が当時の大阪軌道線向けに導入した路面電車...

DD16形ディーゼル機関車304号機
製造年:1983年 最終配置箇所:金沢総合車両所大糸線で運用された除雪車。本来300番台はラッセ...

トランルージュ 広島電鉄750形768号
イベント電車「TRAIN ROUGE」768号 TRAIN ROUGE2016年6月に、768号をイベント電車「TRAIN ROU...

国鉄形車両、トリビアな話
第1話 スニ40とスユ44の違いは?国鉄時代に製造された、荷物車にワキ10000をベースとした車...

富士山麓電気鉄道モ1形電車
富士山麓電気鉄道モ1形電車富士山麓電気鉄道モ1形電車は、富士急行の前身である富士山麓電気...